WiMAXはプロバイダによって、実施しているキャンペーン内容が異なるので、よりお得に加入したい場合には、プロバイダごとの特典を比較しなければなりません。
割引やキャッシュバックなどの金額を比較して「ここが一番お得だ」と判断してから加入を決断する人も多いでしょう。
しかし、キャッシュバック特典に関しては「受け取ることができる期間」についても確認しなければなりません。
申し込みから受け取りまでに時間がかかってしまうと、手続きの不備などでもらい忘れるリスクもあります。
そのため、キャッシュバック特典で比較するときには金額だけでなく「いつもらえるか」もチェックしておきましょう。
今回はWiMAXのキャッシュバックが即日で受け取れるのかについて解説していきます。
\ 最大15,000円のキャッシュバック /
【無料】今すぐBIGLOBE WiMAXにお申し込む
WiMAXのキャッシュバックは即日受け取れる?

結論から言うと、即日で受け取れるキャッシュバック特典を用意しているWiMAXのプロバイダは存在しません。
キャッシュバック特典を用意しているプロバイダは数多くありますが、申し込んだその日に振り込まれるというケースはないようです。
最短でも申し込みから端末が自宅に届いてからというものがほとんどなようです。
そのため、キャッシュバックが受け取れる最短期間としては3日〜1週間程度と考えるといいでしょう。
プロバイダによってはキャッシュバックの受け取りまでに6ヶ月以上かかるケースもあるので、1週間程度でもらえるのであればかなり早い方ですね。
手続きのし忘れも防げますし、確実にキャッシュバックを受け取ることができるでしょう。
できるだけ早くキャッシュバックを受け取りたい方は、受け取りまでの期間が短いWiMAXがおすすめです。
GMOとくとくBB公式サイトはこちら【無料】
すぐにキャッシュバックがもらえるWiMAXを選んだ方がいい理由
キャッシュバックがもらえる期間については、プロバイダごとに実施しているキャンペーンによって異なります。
そんな中でも、やはりキャッシュバックがすぐにもらえるWiMAXを選ぶのがおすすめです。
すぐにキャッシュバックがもらえるWiMAXを選んだ方が良い理由としては以下の3点が挙げられます。
- 受け取り忘れを防げる
- 受け取り手続きがシンプル
- 初期費用と相殺ができる
では、具体的にどのような理由なのか詳しく解説していきます。
金額よりも受け取りまでの期間を優先した方がいい理由は何なのか明らかにしてみてください。
受け取り忘れを防げる
申し込みからキャッシュバックの受け取りまでの期間が長ければ長いほどもらい忘れのリスクが高まってしまいます。
何の手続きもなく自動的にキャッシュバックが指定の期日に振り込まれるのであれば問題もないのですが、基本的には何らかの手続きや申請が必要になります。
申請のタイミングもプロバイダによってバラバラですし、遅いところだと契約を開始してから6ヶ月以上経過した後に、申請用のメールを送ってくるというケースもあります。
キャッシュバックの受け取り期間が遅ければ遅いほど、こういった案内メールを見逃してしまうリスクがありますし、手続きの不備によってキャッシュバックが受け取れなければいくら高額だっとしても意味がありません。
キャッシュバックの金額に惹かれてしまうのはわかるのですが、確実に受け取ることを考えるのであれば、申し込みからすぐにキャッシュバックが受け取れるプロバイダを選ぶのがおすすめです。
受け取り手続きがシンプル
キャッシュバックをすぐに受け取れるWiMAXの方が手続きが基本的にシンプルな内容になっています。
期間が短いと「申し込みと同時にキャンペーンコードを入力する」「端末が届いてから送られるメールの案内に従って手続きをする」といった具合に、手続きがシンプルで忘れる心配もありません。
申し込みをした直後に簡単な手続きを行うだけであれば、手続きの不備が起きるリスクも忘れてしまう心配もありませんよね。
キャッシュバックの適用条件などで細かい文面をチェックするのも大変ですし、何か見忘れている部分があるのではと不安にもなってしまうので、手続き内容はシンプルであればあるほどおすすめです。
WiMAXのキャッシュバック特典をチェックするときは、どういった手続きで特典を受け取る流れになっているのかに注目してみてください。
初期費用と相殺ができる
キャッシュバックがすぐに受け取れるWiMAXだと、加入した際にかかる端末代や契約事務手数料といった初期費用と相殺することができます。
端末代は無料になっているプロバイダは多いですが、それでも有料なプロバイダもあるので、キャッシュバックで相殺できると負担が少なくていいですよね。
月額料金以外で大きな負担になりがちな初期費用ですが、キャッシュバックがすぐにもらえれば支出のバランスを崩すことなく対応することができます。
WiMAXの初期費用が気になるという人は、キャッシュバックがすぐに受け取れるプロバイダを選んでみるのがおすすめです。
キャッシュバックの受け取りが遅いWiMAXは?
キャッシュバックを受け取るまでの期間が遅いWiMAXもあるので注意が必要です。
いくらキャッシュバックの金額が高くでも、受け取りまでの期間が長ければ長いほど、手続きの不備などによってもらい忘れすリスクが高まってきます。
こういったプロバイダではキャッシュバック込みの高めな月額料金になっており、キャッシュバックを含めると安いのですが、もらい忘れるとただただ割高な料金を支払い続ける形になってしまいます。
では、キャッシュバックの受け取りが遅いWiMAXについて以下の項目に分けてみていきましょう。
- GMOとくとくBBは受け取りまでの期間が長い
- GMOとくとくBBのキャッシュバックは受け取り方法が複雑
- 受け取りまでの期間が長いのでもらい忘れる人が多い
- 案内メールが普段利用していないメールアドレスに届けられる
キャッシュバックをもらうまでの流れや主な注意点などについても詳しく解説していきます。
もしキャッシュバックの金額に惹かれて加入する場合には、受け取りまでの流れや注意点を必ず把握するようにしてください。
GMOとくとくBBは受け取りまでの期間が長い
GMOとくとくBB WiMAX | |
---|---|
キャッシュバック受け取りのタイミング | 端末発送月を含む11ヶ月目以降 |
キャッシュバックの金額 | 15,000円 |
キャッシュバック受け取り期限 | 案内メール送信の翌月末日 |
月額料金 | 4,708円 |
GMOとくとくBBでは、15,000円の豪華なキャッシュバック特典を用意しています。
しかし、キャッシュバックの金額は良いのですが、受け取りまでの期間が長いので注意が必要です。
基本的に端末発送月を含む11ヶ月目以降にしか受け取ることができません。
申し込みをしてから約1年経過したタイミングでキャッシュバックの受け取り手続きをしなければならないので、忘れる確率が高まってしまいます。
GMOとくとくBBのキャッシュバック特典はかなり魅力的ですが、受け取りまでの期間が非常に長く設定されているため、利用する際には注意をしなければなりません。
GMOとくとくBBのキャッシュバックは受け取り方法が複雑
GMOとくとくBBのキャッシュバック特典は、受け取りまでの期間が長いだけでなく、受け取りのための手続きも複雑なので注意が必要です。
主な流れとしては下記の通りです。
- 端末発送月を含む11ヶ月目に振込口座確認の案内メールが送信される
- メールに記載のURLから振込先を登録する
- キャッシュバック特典の振込が行われる
こういった流れになっています。
まずメールが届くまでにかなりの時間を要している点もそうですし、メールに記載されている内容から手続きをしなければなりません。
メールに気が付かなければ手続きの不備でキャッシュバックはもらえないので非常に注意が必要です。
後述しますが、この案内メールが届けられるのは普段利用するメールアドレスではないと言う点にも注意しなければなりません。
また、キャッシュバックが振り込まれるまでに以下に該当した場合にも、キャッシュバックの振込みが行われないので気をつけてください。
- WiMAX +5Gから別のインターネットサービスへの変更
- WiMAX +5Gの解約
- 未納によるサービス一時停止または強制解約
- ご指定口座確認のご案内メールの送信日より翌月の末日までにお受取口座のご連絡をいただけなかった場合、またはお受取口座情報に不備がある場合
- その他GMOとくとくBBが対応困難と認めるものがあった場合
受け取りまでの期間が長いのでもらい忘れる人が多い
上記のようにGMOとくとくBBのキャッシュバック特典は、受け取りまでの期間が長いのでもらい忘れる人が多くいます。
キャッシュバックの金額に惹かれて加入した方も多くいるのですが、最終的に案内メールに気が付かないなどの理由でキャッシュバックをもらい損ねてしまったという口コミも多くみられます。
確かに、キャッシュバックが豪華だと、月額料金や初期費用など、WIMAX全体のコストを押し下げることができてお得なのですが、もらい忘れてしまっては全く意味がありません。
1つ1つの手続き内容を把握して、確実にこなしていけばキャッシュバックは受け取れるのですが、忘れてしまうリスクを考慮すると、確実にキャッシュバックがもらえるプロバイダを選んだ方が安心と言えるでしょう。
GMOとくとくBBのキャッシュバック特典を狙っている方は、振込用の案内メールが「端末発送月を含む11ヶ月目に届く」という点を忘れないでください。
案内メールが普段利用していないメールアドレスに届けられる
GMOとくとくBBのキャッシュバック特典で、届けられる振込口座の指定を行うための案内メールについてですが、このメールは普段自分が使っているメールアドレスに届けられるわけではありません。
GMOとくとくBBの申し込み時に入力したメールアドレスでもありません。
申し込み時に新規で作成した基本メールアドレスに届けられます。
そのため、キャッシュバックの案内メールが届けられる期日を覚えていたとしても、自分が普段使っているメールアドレスに届くと思っていると、メールを見忘れてキャッシュバックがもらえない可能性があります。
基本メールアドレスは、GMOとくとくBBからの重要情報を知らせるために使われるメールアドレスなので、かならず手元に控えておくようにしてください。
WiMAXのキャッシュバックを受け取るときの注意点
WiMAXのキャッシュバックを受け取るときの注意点を解説していきます。
主な注意点としては以下の3点が挙げられます。
- キャンペーン自体に契約期間の縛りがある可能性がある
- オプション契約など条件がないかをチェックする
- キャンペーンの適用条件を必ずチェックする
では、それぞれの内容について1つずつ詳しくチェックしていきましょう。
キャッシュバックの金額や適用条件以外にもチェックすべきポイントがあるので見逃さないようにしてください。
キャンペーン自体に契約期間の縛りがある可能性がある
WiMAXのプロバイダによっては、キャンペーン自体に契約期間の縛りが設けられており、途中解約によって違約金が発生する可能性があるので注意してください。
この契約期間はWiMAXの本契約とは別でキャンペーンを適用するための最低利用期間という位置付けになっています。
長期利用を約束する代わりに特典がもらえるという形になっているため、途中で解約をしてしまうと契約解除料が請求されてしまうかもしれません。
キャンペーンの内容や適用条件をしっかりと確認しながら、キャンペーン自体に契約期間が設定されていないかを確認しておきましょう。
オプション契約など条件がないかをチェックする
キャンペーンによって特典を受けるためにWiMAXに加入するだけでなく、指定のオプションやサービスに加入することを条件として設定している場合があるので注意してください。
オプション契約などが条件になっていると、いかにキャッシュバックがお得でもオプション料金がかかってしまうので、得する金額が減ってしまうでしょう。
加入後にオプションの解約をしてもいいタイプのキャンペーンであれば、実害は防げるのですが、それでも解約手続きを忘れてしまうと余計な費用を払わなければならなくなります。
キャンペーンの適用条件の項目を必ずチェックするようにして、WiMAXに加入する以外の条件はないかを確認してください。
キャンペーンの適用条件を必ずチェックする
WiMAXのキャンペーンを利用するときは特典の内容だけでなく、適用条件などの文面を全てチェックするようにしてください。
適用条件を1つ1つ確認しておくと、思わぬところでもらい損ねるリスクを防ぐことができます。
ただWiMAXに加入するだけで特典がもらえるプロバイダもありますが、さまざまな適用条件を加えて、手続きを複雑にしているプロバイダもあるので注意が必要です。
適用条件をしっかりと確認しながら、確実に特典が受け取れるサービスを選ぶようにしましょう。