以前まではスマホキャリアのみが5G通信のサービスを提供している状況にありましたが、今で格安SIMやWiMAXでも5Gを利用することができるようになりました。
しかし、5Gを利用するにあたってエリアがどうなっているのかなど気になるポイントは数多くありますよね。
そこで今回はwimax5Gのエリアについて解説していきます。
WiMAXの5Gエリアの確認方法や拡大予定、メリットや注意点について詳しく見ていきましょう。
WiMAXは全国各地で5Gエリアをカバー

まずはWiMAXで提供されている5Gエリアの現状について詳しく見ていきましょう。
5G通信の実人口カバー | 1億人 |
---|---|
契約数 | 3,500万 |
拡大予定 | あり |
WiMAXの5G通信に対応したエリアは、東京や大阪、名古屋といった大都市圏を中心に全国各地で細かく対応している状況にあります。
実人口としては1億人もカバーしているため、WiMAXで5Gが使えるユーザーは数多くいると言えるでしょう。
3500万契約も突破しており、5G通信の普及が伺えます。
5Gエリアの確認方法

WiMAXの5GエリアはUQ WiMAXの対応サービスエリアから確認することができます。
調べたい都道府県をクリックすると5Gに対応しているエリアが色で表示されます。
2022年春以降にWiMAXでは5Gエリアの拡大を予定しています。
既存の対応エリアを中心により広い範囲で5Gが使えるようになるようです。
5Gエリアは拡大されていく?

WiMAXのサービスマップをチェックすると、2021年9月時点の5G対応エリアと2022年春以降に対応予定のエリアが確認できます。
2022年春以降ではより広範囲で5Gに対応することが窺えるので、今後も5Gエリアは拡大されていくと考えられます。
5G対応のWiMAXのメリット
5G対応のWiMAXのメリットとしては以下の2点が挙げられます。
- 通信速度は格段に向上する
- 速度制限の基準が緩和される
それでは、それぞれのメリットを詳しく見ていきましょう。
通信速度は格段に向上する

5Gに対応することで通信速度は格段に向上し、より快適にネットを利用することができるようになります。
キャリア回線の通信速度を参考にすると、5Gに切り替わることで4G通信の約2倍にまでが向上することが考えられます。
通信速度が向上すれば、オンラインゲームや動画配信もより快適に楽しめるでしょう。
今のネット環境に不満を抱えている方は、5GのWiMAXに切り替えるのがおすすめです。
速度制限の基準が緩和される

5GのWiMAXでは速度制限の基準が緩和されるので、低速モードでストレスが溜まる回数が減ります。
- 4Gの速度制限:3日で10GB
- 5Gの速度制限:3日で15GB
直近3日間で快適に使えるデータ容量が5GBも増えたので、速度制限に引っかかりにくくなるでしょう。
低速モードでストレスを溜める機会が多かった人にとっては、嬉しい基準緩和ですね。
5G対応のWiMAXの注意点
5G対応のWiMAXを使用する際の注意点は以下の2点です。
- ①対応地域は拡大途中
- ②月額料金が高い
それぞれの注意点について事前に把握しておきましょう。
対応地域は拡大途中
WiMAXの5G通信に対応しているエリアはまだ限定的です。
東京や大阪、名古屋といった大都市圏であれば対応している範囲も広いのですが、地方になってくると、利用できる可能性はあまり高くないでしょう。
自分が住んでいるエリアの5G対応状況を確認した上で申し込むことが必要です。
月額料金が高い
WiMAXの5G対応プランは4Gプランと比べて月額料金が高く設定されています。
4Gプランと比較して月額500円程度高くなっているので、通信費を節約したいと思っている方は要注意です。
WIMAXの5G対応端末は?
WiMAXで5Gに対応している端末は以下の2つです。
機種名 | Speed Wi-Fi 5G X11 | Galaxy 5G Mobile Wi-Fi |
---|---|---|
メーカー | NECプラットフォームズ | Samsung |
対応ネットワーク | ・5G(Sub6/NR化) ・4G LTE ・WiMAX2+ |
・5G(Sub6/NR化) ・4G LTE ・WiMAX2+ |
重量 | 約174g | 約203g |
ディスプレイ | 約2.4インチ | 約5.3インチ |
サイズ | 約136.0×68.0×14.8mm | 約W147×H76×D10.9mm |
バッテリー容量 | 4,000mAh | 5,000mAh |
使用時間 | 連続通信時間:約490分 連続待受時間:約400時間 |
連続通信時間:約1,000分 連続待受時間:約790時間 |
最大速度 | 下り:2.7Gbps 上り:183Mbps |
下り:2.2Gbps 上り:183Mbps |
通信速度を重視するのであれば「Speed Wi-Fi 5G X11」、電池の持ちを重視する場合は「Galaxy 5G Mobile Wi-Fi」を選ぶのがおすすめです。