ランドセルおすすめ人気ブランド27選 2023年最新情報はこれだ!


お子さんの為のランドセル選び、通称“ラン活”。

6年間、楽しく学校に通えるように…

そんな願いを込めて、お気に入りのランドセルを選んであげたいものです。

ラン活は意外に早い時期からスタートします。
筆者のラン活は数年前になりますが、気になる土屋鞄のモデルが何と完売…!見ることさえできなかったという苦い経験があります。

そんな経験から、これからラン活する方には是非お気に入りと出会っていただきたい、そんな気持ちでおすすめ人気ブランドを集めました

ラン活はまず情報収集が大切。
気になるブランドがあったらどしどし公式サイトに飛んでいただき、カタログ請求から始めてみて下さい。

迷ったらこれ!おすすめ人気ランドセルTOP3

ブランド セイバン ふわりぃ イオン
主な特徴 天使のはねで
「姿勢シャーン!」
クラリーノランドセルを初めて発売
軽さに強み
「かるがる」「すっぽり入る」の『かるすぽ』
素材 コードバン
牛革
人工皮革
人工皮革 人工皮革
価格帯
(税込)
47,300円
〜93,500円
39,402円
〜69,300円
30,800円
〜82,500円
A4フラットファイル
タブレット端末対応
6年保証
備考 ・ファスナーポケットに鍵フックあり ・ファスナーポケットに鍵フックあり
・オーダーメイド可
・ファスナーポケットに鍵フックあり

人気No1ランドセルのセイバンオンラインショップはこちら

デザインだけで選ぶのは危険!?ランドセル選びのポイント

ランドセル選びでとにもかくにも最初にすべきことをお伝えします。

まず、カタログを集めましょう!!

もちろんネットでもカタログと同様の情報を得られますが、ランドセルメーカーは沢山あるため、だんだん混乱してくることも。

カタログがあればランドセルを比較しやすく、また情報も整理しやすくなるでしょう。

その上で、ランドセルの選びのポイントについて4点ほど解説していきます。

人工皮革・牛革・コードバン 3つの素材から選ぶ

ランドセルの素材は大きく3つに分類されます。

人工皮革 最もバリエーション豊富でポピュラーな素材。
クラリーノ、コードレなど。
【メリット】
軽量でリーズナブル、水に強く扱いやすい。
【デメリット】
実は、素材としての耐久性は本革に劣る。
牛革 使い込むことで風合いが出てくる本革。
お手入れしやすいよう防水仕様が多く、カラバリも豊富。
【メリット】
本革独特の風合いがあり、キズがつきにくい。
【デメリット】
人工皮革より重たくなり、価格も高め。
コードバン
(馬革)
主に馬の尻部を使用している最高級の本革素材。
シンプルなデザインが多く、本物志向のご家庭に。
【メリット】
ツヤがあり、耐久性も最高。
【デメリット】
最も重く、価格も最高ランク。

これらのうち主素材は人工皮革、部分的に本革といった具合に複数の素材を使い分けるケースも多いです。

例えば本革志向なら、人工皮革オンリーではなく本革も扱うブランドを中心に見ていくと◎
ある程度方向性を決めておくと効率的です。

背カンや肩ベルトも要チェック!背負い心地で選ぶ

ランドセル選びで最も大切なのが、この「背負い心地」でしょう。
特に学校までの道のりが長いお子さんほど、ここは重視してあげたいもの。

背負い心地のチェックポイントは次の4点。

  • 背カン(肩ベルト取り付け部品)
  • 肩ベルトの形状
  • 背あての形状
  • ランドセルの重量

各社ともこれらはかなりこだわりを持って改良を重ねています。
それはまさに「子ども思い品質」。

特に背カンはかばんとしての主要部品。
丈夫に作られているか、滑らかに動くかどうか、念入りにチェックしましょう

あとは実際に背負ってみての感触も大切にしたいですね。

ランドセルの形の違い『学習院型』か『キューブ型(スクエア)』か?

現在ランドセルの型としては、従来タイプの「学習院型」と新顔の「キューブ型(スクエア型)」に分けられます。
慣れれば簡単に見分けることができますので、はじめに知っておくと便利です。

学習院型とは?

学習院型

(引用:羽倉公式)

ランドセルの伝統的な型で、背あて側のヘリが出っ張っているのが特徴。

背あてと大マチを太い糸でガッチリ縫い合わせているので、耐久性が高いとされています。

またキューブ型に比べると見た目がガッチリとして、立派な印象を受けます。

キューブ型とは?

キューブ型

(引用:榮伸Féerie de email)

新しい製法で、背あて側のヘリをなくしました。
近年の小学生の荷物の多さに対応すべく誕生した新しい形状です。

数ミリのヘリがない分、外寸はそのままに内寸を大きくすることに成功。
コンパクト&大容量を実現しました。
ただしヘリがないため、本体がこすれやすい面は否めません。

この2つのうち、どちらかが特におすすめ、ということはありません。目安として、

  • ガッチリ感を重視するなら、学習院型
  • よりコンパクトにしたいなら、キューブ型

このように選んでいただくと良いです。
双方にメリットとデメリットがありますので、納得した上で選ぶことが大切です。

▶︎参考:羽倉ランドセル公式サイトより

やっぱりワクワクが一番!気に入ったデザインで選ぶ

最終的には、お子さんが「これがイイ!」と気に入ったランドセルにしてあげるのが一番!

機能や素材、ランドセルの型などを吟味した上で、信頼できるブランドの展示会やショールームに足を運んでみましょう。

実際に背負ってみてどうか、お気に入りデザインがあるか、お子さんと一緒にランドセル選びです。

学校がワクワク楽しくなるようなランドセルが見つかると良いですね。

◆ ◆ ◆

では本題の人気ブランドのご紹介にまいります!

以下で表示している価格帯は、各ブランドの商品ラインナップの変更にともない随時変わることがあります。
あくまでも価格帯の目安としてお考え下さい。

(各ブランドの画像は全て公式サイトより引用)

信頼と実績の専門メーカー系ランドセル

まずは専門メーカー系ランドセルから。
「メーカー系」「工房系」とはいっても実は明確な区分けがあるわけではなく、その中間にあたるような会社もあります。

傾向としてはメーカー系の方が設備・システムに投資し、大量にランドセルを作れる「生産能力」を保有していることが挙げられます。

  • セイバン『天使のはね』
  • ふわりぃ
  • フィットちゃん
  • キッズアミ
  • 榮伸
  • アーティファクト
  • くるピタランドセル

これらを順番にご紹介していきます。

専門メーカーおすすめ1 悩んだらコレ!セイバン『天使のはね』

セイバンのポイント

⭐️天使のはねで「姿勢シャーン!」

  • 肩ベルト付け根に樹脂パーツを内蔵。
  • ランドセルをぐっと引き上げ体感重量を軽減。

⭐️左右連動背カン(肩ベルト取り付け部)

  • 肩ベルトが左右別々ではなく同じ角度で連動して動くタイプ。
  • 重心をいつも体の中央にキープ。

⭐️マザーズセレクション大賞受賞

  • 「実際に使ってみてほかのママにも推薦したい」商品に選ばれました。
ブランド・会社名 セイバン
素材 コードバン
牛革
人工皮革
価格帯(税込) 47,300円〜93,500円
A4フラットファイル
6年保証
備考 ・ファスナーポケットに鍵フックあり

「天使のはね」でおなじみのセイバン。
創業はなんと大正8年!革製品の商店から始まり戦後の1946年(昭和21年)から長きにわたりランドセルを手がけています。

セイバンのランドセルの特徴は、背負った時の負担を和らげる『Wぴたっと設計』
「適切な位置でぴたっと」「からだにぴたっと」密着してバツグンの背負い心地です。

その中で中心となる機能が「天使のはね」
現在のランドセルで主流となりつつある『肩ベルトを根本から立ち上げるワザ』、これをスタンダードにしたのがこの天使のはねなのです!

編集部より

セイバン人気のヒミツは機能だけではありません。
デザインバリエーションも豊富で、子どもの心をガッチリと掴んでしまいます。

女の子の華やかなデザインはもちろんのこと、男の子モデルもワッペンや型押し・刺しゅうなどでカッコ良く。
まさに「ピカピカのランドセル」と呼ぶにふさわしいスタイリングです。

セイバンオンラインショップでもっと詳しく

専門メーカーおすすめ2 小柄な子供にイチオシ軽量モデル「ふわりぃ」

ふわりぃ

ふわりぃのポイント

⭐️軽さが強み!

  • コンパクトワイド特殊製法で背中回りの出っ張りをなくし、約50gの軽量化を実現。

⭐️約920gの軽量モデルあり

  • 中身が重くなりがちだから本体はできるだけ軽く!1、2年生には特に嬉しい。

⭐️ふわりぃ肩ひも&ふわりぃクッション

  • 従来よりクッション性大幅UP、さらに“ふわりぃ背カン”で背中にぴったりフィット。
ブランド・会社名 ふわりぃ
素材 人工皮革
価格帯(税込) 39,402円〜69,300円
A4フラットファイル
タブレット端末対応
6年保証
備考 ・ファスナーポケットに鍵フックあり
・オーダーメイド可

ふわりぃは1948年からの長い歴史を持つ老舗ランドセルメーカー。
「クラリーノ」素材によるランドセルを初めて発売したことでも知られています。

ふわりぃの特徴は「軽さ」に徹底的にこだわっていること。
軽量&お手入れ楽チンな人工皮革を採用し、子ども達の毎日の負担が少しでも軽くなるよう、開発を続けています。

編集部より

ふわりぃもメジャーメーカーの1つ。
比較的多くのショップで見ることができます。

ふわりぃは老舗メーカーなので、ランドセル作りの実力は申し分なし。

ふわりぃオンラインショップでもっと詳しく

専門メーカーおすすめ3 国内製造販売でNo.1「フィットちゃん」

フィットちゃん

フィットちゃんのポイント

⭐️背負い心地ぴったりフィット

  • 肩ベルトを25°立ち上げることで背中にフィット、体感重量を抑えます。

⭐️カラー×デザイン190種類!

  • 様々なデザインとカラーバリエーションのかけあわせで、自分だけのお気に入りが見つかります。

⭐️背あては「エアーフレッシュ」

  • 牛革と比べて圧倒的な通気性!
  • 夏でも空気を通して背中を快適にキープします。
ブランド・会社名 フィットちゃん
素材 牛革
人工皮革
価格帯(税込) 40,700円〜81,180円
A4フラットファイル
6年保証
備考 ・ファスナーポケットに鍵フックあり
・オーダーメイド可

フィットちゃんは富山市に本社を持つハシモト社グループが製造販売するブランド。
ランドセル国内製造販売No.1を誇る最大手メーカーです。

フィットちゃんの特徴は、沢山光って安心の「安ピカッ®(あんぴか)」と肩ベルト「楽ッション®️」

特に新機能の「楽ッション®️」は大注目!
肩ベルトのクッションの厚みが2倍以上にUPしソフトな背負い感覚

これなら重い日でも楽しく通学できそうです!

編集部より

フィットちゃんにするなら、人工皮革モデルがデザイン豊富でおすすめ。
色々選べるモチーフ、そしてカラーもフチ取りやステッチで表情豊か。

加えて、先ほどの「楽ッション®️」機能は、付いているものといないものがあります。
どちらにするか、実際に背負って比較できるといいですね。

フィットちゃんオンラインショップでもっと詳しく

専門メーカーおすすめ4 サブポケット拡張!収納力の「キッズアミ」

キッズアミ

キッズアミのポイント

⭐️ペリカンポッケプラス

  • 大マチにタブレット収納ポケット。
  • サブポケットを拡張できる!上ばきもラクラク入ります。

⭐️背中快適!「ウインディソフト」

  • 3方にふくらんだ背あてクッションがランドセルを支えるからしっかり安定。

⭐️最新の「ウイング背カン」搭載

  • 左右がそれぞれ可動する最新モデル。
  • 肩ベルトを羽根のように広げます。
ブランド・会社名 キッズアミ
素材 コードバン
牛革
人工皮革
価格帯(税込) 50,600円〜121,000円
A4フラットファイル
6年保証
備考 ・ファスナーポケットに鍵フックあり

キッズアミは東京のナース鞄工(ホウコウ)株式会社が企画・開発しているランドセル。
製作は長野の自社工場にて、国内生産にこだわって作り続けています。

キッズアミのランドセルの特徴は、収納力が素晴らしいこと。

サブポケットが広がる「ペリカンポッケ」なら荷物が多い月曜日もバッチリ
また大マチ幅13.5cmのモデルも。

収納力が高くても本体重量はしっかり軽量をキープしているのも嬉しいです。

編集部より

「牛革が欲しいけど重いのがネック…」

そんな方に朗報です!

なんとキッズアミ「牛革フレンドリーレザー」なら重さ1,310gを実現。
これなら牛革も手が届きやすいのではないでしょうか。

また女の子向けには藤本美貴さんコラボランドセルも可愛いので必見です(限定品)。

キッズアミオンラインショップでもっと詳しく

専門メーカーおすすめ5 耐久性に自信!「榮伸(えいしん)」

榮伸

榮伸のポイント

⭐️国内自社工場での高い技術力

  • さまざまなブランドのコンセプトに合わせて製作できる、高い技術力。

⭐️キューブ型ランドセル「E-QBU」

  • E-QBU専用の成形マシンを使い、強度を保ちながらコンパクト化に成功。

⭐️耐久性に自信「しっかりくん」

  • 最も壊れやすい大マチ部分に形状補正樹脂、さら中央部分には鉄芯を内蔵。
ブランド・会社名 榮伸
素材 コードバン
牛革
人工皮革
価格帯(税込) 46,200円〜96,800円
A4フラットファイル
6年保証
備考 ・ファスナーポケットに鍵フックあり
・オーダーメイド可

榮伸(えいしん)は昭和59年設立の総合かばんファクトリー。
有名ファッションブランドのランドセルに携わるほか、自社ブランドの開発も行っています。

榮伸では2つの自社ブランドを展開。

  • Féerie de email
    (フェリー・デ・エマイユ)
    ⇒全国の専⾨店・百貨店・⼩売店向け
  • conosaki(このさき)
    ⇒直営店舗・ショールーム・オンラインストア

中でも目を引くのはconosakiブランドの「カラリス」。
モダンなデザインと2色のコントラストが印象的で、男の子にも女の子にも似合いそうです。

編集部より

榮伸という名前はあまり聞き慣れないかもしれませんが、実は沢山のブランドランドセルを世に送り出している大手メーカーになります。

全国の百貨店自体が減りつつある昨今では、やはりオンラインストアが便利。
オシャレなランドセルが揃っているので、宜しければ一度のぞいてみては。

榮伸オンラインショップでもっと詳しく

専門メーカーおすすめ6 大人かつ斬新デザイン「アーティファクト」

アーティファクト

アーティファクトのポイント

⭐️フィットちゃんメーカーによる製作

  • フィットちゃん機能搭載で、ランドセルとしての機能は折り紙つき。

⭐️ランドセルの新提案

  • 今までのランドセルのイメージを覆す、斬新なデザインに特化した新ブランド。

⭐️子どもの感性を育むデザイン

  • どこか「近未来」を思わせるランドセルで、子どもの感性を育みます。
ブランド・会社名 ARTIFACT
(アーティファクト)
素材 人工皮革
価格帯(税込) 69,300円〜71,500円
A4フラットファイル
6年保証
備考 ・ファスナーポケットに鍵フックあり

アーティファクト(ARTIFACT)は前述のフィットちゃんと同じハシモト社グループが展開する、新しいランドセルブランド。
展示会もフィットちゃんと共同開催したりしています。

アーティファクトという言葉は“芸術品”という意味を持ちます。
その名の通り、今までにない独創的なデザインが最大の特徴。

「和」「モダン」「幾何学」といったワードを連想させるような、大人びたデザインが並んでいます。

編集部より

今までの常識を覆すような、斬新なランドセルをお探しならこちら。
普通のランドセルでは何か物足りない、そんなお子さんにいかがでしょうか。

機能面では、フィットちゃんで長年培ったランドセル作りのノウハウが存分に活かされた作りとなっています。

アーティファクトをもっと詳しく

専門メーカーおすすめ7 錠前開け閉めが苦手なら「くるピタランドセル」

くるピタランドセル

くるピタランドセルのポイント

⭐️錠前が「くるピタ」

  • ランドセルを開け閉めする際の錠前がオシャレ。
  • 「くるっ」「ピタ」の新スタイル。

⭐️アップ式背カン

  • 肩ベルトが立ち上がり、左右別々に動くタイプ。
  • 背負いやすく身体にフィット。

⭐️型崩れなし!

  • 「ダブルストロング補強」「しっかりくん」など型崩れ対策も万全。
ブランド・会社名 くるピタランドセル
素材 コードバン
牛革
人工皮革
価格帯(税込) 60,500円〜121,000円
A4フラットファイル
6年保証
備考 ・ファスナーポケットに鍵フックあり

くるピタランドセルは愛知県にあるかばんメーカー、株式会社マツモトが提供。
ELLE・FILA・バービー・LIZ LISAなどの各種ブランド×くるピタモデルも扱っています。

くるピタランドセルの特徴は、その名のとおり「くるピタ」でしょう。
指一本でくるっと開き、近づくと自然にピタッと閉じる錠前です。

錠前デザインはランドセルのイメージに合わせて可愛いもの、かっこいいものなどさまざま。
お子さんが開け閉めするのが楽しくなりそう。

編集部より

くるピタランドセルは女の子向けブランドモデルが豊富な印象です。

例えばバービーなら、元気なお色にポップな刺しゅう、ハーフトップ(半かぶせ)では「くるピタ」錠前がアクセントになってカワイイ!

くるピタランドセルは百貨店や量販店でも取り扱っていますので、宜しければ気軽にご覧になってみて下さい。

くるピタランドセルオンラインショップでもっと詳しく

暮らし密着企業が提案!こだわりランドセル

身近な「暮らし密着企業」プロデュースのランドセルをご紹介。
身近なお店がランドセルを扱っていると、気軽に見に行くことができ大助かり。

  • イオンのランドセル
  • ニトリのランドセル

この2点についてご紹介します。

暮らし密着企業おすすめ1 CM注目!かるすぽの「イオンのランドセル」

イオンのランドセル

イオンのポイント

⭐️イオンのランドセルは『かるすぽ』

  • 3点背あての「かるくなーれ」をはじめとした軽々背負える工夫がいっぱい。
  • 大マチ+小マチで15cm以上確保、荷物が多くても「すっぽり」入る!

⭐️各種ブランドも豊富!

  • 「天使のはね」「フィットちゃん」「PUMA」など勢ぞろい。
  • イオン限定コラボモデルも。
ブランド・会社名 イオンのランドセル
素材 人工皮革
価格帯(税込) 30,800円〜82,500円
A4フラットファイル
6年保証
備考 ・ファスナーポケットに鍵フックあり

イオンは国内外にさまざまな業態の店舗を展開する小売業最大手。

全国のイオンではオリジナルブランド、その他ブランドのランドセルがずらり。
お近くのイオンでまとめて見ることができるのは便利ですよね。
CMも毎年放送しているので、お子さんもかるすぽのことを知っているのでは?

イオンのランドセルの特徴は、他を圧倒するほどの収納力

特に「みらいポケット」シリーズならサブポケットが通常の3cm→8cmへググーンとUP
長期休み明けなど、荷物が多い日には重宝しそうです。

編集部より

イオンのランドセルは「かるがる」「すっぽり入る」の『かるすぽ』がコンセプトです。
マチの伸び縮みができるモデルも。
マチを最大に伸ばして背負う子どもを想像すると、なんだか微笑ましいです。

また6年間の使用に耐える強さもしっかり確保。
大マチサイド補強・上部補強を施してヘビーユースにも負けません。

イオンオンラインショップでもっと詳しく

暮らし密着企業おすすめ2 お、ねだん以上!「ニトリのランドセル」

ニトリのランドセル

ニトリのポイント

⭐️リーズナブルでも丈夫!

  • 「大マチ補強プレート」や「ハコ型構造」を採用し丈夫で長持ち。

⭐️背あては「走快(そうかい)」

  • 背中への圧力を分散するから、背負い心地がラクで気持ちいい。

⭐️体にフィットする新素材「AIRY GRIP」

  • テイジンと共同開発した新素材を背あてと肩ベルト裏に採用。
  • 激しく動いても体にフィット。
ブランド・会社名 ニトリのランドセル
素材 人工皮革
価格帯(税込) 19,900円〜50,824円
A4フラットファイル
6年保証
備考 ・ファスナーポケットに鍵フック&パスケース

ニトリは「お、ねだん以上。ニトリ」でおなじみの家具・インテリア用品販売の大手。
暮らし密着企業ということで、ランドセルも販売しているんですね。

ニトリのランドセルの特徴は、帝人と共同開発した高機能人工皮革「タフガード®️ライト」と「エアリー®️」を採用していること。

また製造は海外の工場となりますが、ニトリが全工程を徹底管理して高いクオリティを維持しています(一部国産もあり)。

編集部より

ニトリのランドセルは国産モデルこそ5万円台ですが、3万円台モデルも多くリーズナブル。
安いとなんとなく心配になりますが、そこはご安心下さい。

耐久性をしっかり考えた安心設計となっていますし、厳しい耐久試験もクリア。
グッドデザイン賞も受賞している実力派のランドセルなのです!

ニトリオンラインショップでもっと詳しく

「本物志向」に応える工房系ランドセル

ここからは、いよいよ工房系ランドセルをご紹介していきます。

*工房系ランドセルリスト*

  • 土屋鞄
  • 鞄工房山本
  • 村瀬鞄行
  • 堀江鞄製造
  • 大峽製鞄
  • カバンのフジタ
  • 萬勇鞄
  • カザマランドセル
  • 羽倉
  • 黒川鞄工房
  • 池田屋

工房系は売り切れに注意!

ランドセルを製作している工房は本当に沢山。
地元でよく知られ、地元の子ども達に長年愛されているランドセルもあることでしょう。

最近は動画やオンライン相談などで商品が手に取るように分かりやすくなり、良質のランドセルを遠方でも購入できるようになりました。

ですが、工房系ブランドはくれぐれも売り切れにご注意を。

春先の販売開始から数ヶ月で完売というケースも多く、せっかくの気になるモデルが購入できないとお子さんにとっても残念すぎます。

工房系ブランドは大量生産を行わないところがほとんど
天然の革素材は大量入手が困難ですし、そもそも職人さんの手作り品は生産量が限られてしまうんですね。

親子ともに納得のいくラン活にするためにも、年明け位からカタログ請求をスタートされることをおすすめします

工房系おすすめ1 不注意で破損でも大丈夫!サポート抜群「土屋鞄」

土屋鞄

土屋鞄のポイント

⭐️細部までこだわったモノ作り

  • 肩ベルト手縫い補強・美錠(バックル)受け・Dカンナスカン受けなど、1つ1つを丁寧に。

⭐️子どもの不注意でも無料修理!

  • 例えば「引っぱり合って壊した」などの場合でも無料で修理してもらえます。

⭐️背負いやすさへの工夫

  • 「立ち上がり背カン」と「S字形肩ベルト」で体にしっかりなじみ、重みを和らげます。
ブランド・会社名 土屋鞄製造所
素材 コードバン
牛革
人工皮革
価格帯(税込) 64,000円〜140,000円
A4フラットファイル
6年保証
備考

土屋鞄は、暮らしに寄り添うオリジナルブランドの革製品を作っている会社。
本物志向で丁寧なつくりの革小物やカバンには定評があり、ランドセルも大人気です。

土屋鞄のランドセルの特徴は、まさにシンプルイズベスト
サイドによくある刺しゅうなどの装飾はなく(一部に柄あり)、凛とした佇まい。

とはいえツートンカラーがかわいいモデルもあり、またアーティストとのコラボモデルは内装でカラフルなイラストを楽しむことができおすすめです。

機能面では快適性やメンテナンス性にも配慮。
背あてと肩ベルトは特に肌に触れるため、通気性と柔らかさに優れた天然の牛革を採用しています。

そして「牛革」「コードバン」でもお手入れしやすい防水仕様。
汚れた時は水拭きできるからママも安心です!

編集部より

土屋鞄のランドセルは、豊富なカラーバリエーションが魅力の1つ。
といってもパキッとした人工的な色というよりも、自然に溶け込めるようなアースカラー中心。

デザインには柔らかな曲線を随所に取り入れ、6年間そっと寄り添ってくれる優しいランドセルに仕上がっています。

ショールームも比較的多いため、お近くにないかチェックしてみましょう

土屋鞄オンラインショップでもっと詳しく

工房系おすすめ2 コバ塗りが魅力!美しさなら「鞄工房山本」

鞄工房山本

鞄工房山本のポイント

⭐️手間と時間をかけた「コバ塗り」

  • 革の裁断面を磨きカラーリングするコバ塗りでスタイリッシュな印象に。

⭐️隅々まで妥協しない熟練の技

  • ランドセルの角の部分は素材を細かく寄せて美しいひだに整えます。

⭐️背あてクッションに技あり!

  • 硬さの異なる二種類のウレタンフォームで作る二層構造が、重みを背中に分散。
ブランド・会社名 鞄工房山本
素材 コードバン
牛革
人工皮革
価格帯(税込) 49,900円〜190,000円
A4フラットファイル
6年保証
備考 ・ファスナーポケットに鍵フックあり

鞄工房山本は創業70年、三代にわたって「良いもの」を作り続けてきたランドセル工房。
奈良工房を拠点とし、銀座・横浜・梅田にショールームがあります。

鞄工房山本のランドセルの特徴は、他メーカーで増えつつある「キューブ型」ではなく「学習院型」であること。

十分な耐久性をもたせるために、あえてヘリのあるタイプで作っているのだとか。

そのほか機能面では、左右別々に動く「立ち上がり背カン」やつなぎ合わせのない肩ベルト、二層構造の背あてなど背負いやすさへの工夫がいっぱい。

編集部より

鞄工房山本は伝統の職人技を大切にしつつ、常に最新技術で進化し続けている印象です。

そのため上記で触れたような「背負いやすさ」のほか「使いやすさ」など機能が充実。
例えばファスナーボケットのマチ付き加工など、なるほど便利ですね。

鞄工房山本オンラインショップでもっと詳しく

関連記事:鞄工房山本のランドセル アンジェールの口コミ・評判 背負い心地はどう?

工房系おすすめ3 匠の技が光る!国内の製造にこだわるなら「村瀬鞄行」

村瀬鞄行

村瀬鞄行のポイント

⭐️一からの日本製

  • 細かなパーツ作りから日本国内で製造。

⭐️手縫いへのこだわり

  • 匠シリーズは肩ベルト付け根だけでなく、背あてのヘリまで手縫いしてワンランク上の強度に。

⭐️熟練の技!「革漉き(かわすき)」

  • 経験豊富な職人が1枚1枚異なる天然の革の状態を見極め、適正な厚みへと微調整しています。
ブランド・会社名 村瀬鞄行
素材 コードバン
牛革
人工皮革
価格帯(税込) 65,450円〜132,000円
A4フラットファイル
6年保証
備考 ・ファスナーポケットに鍵フックあり
・一部カスタマイズ可
・人工皮革のカジュアルブランドあり

村瀬鞄行は名古屋発のランドセル工房。
直営ショールームは名古屋のほか東京と大阪にあります。

村瀬鞄行のランドセルの特徴は、メモリーフォーム®️という低反発素材を採用していること。
体に優しくフィットするため、ランドセルの揺れが軽減されて疲れにくくなります

また、他メーカーでも主流となりつつある「立ち上がり背カン」は標準装備。
「しっかりカーブベルト」などさまざまな工夫で背負い心地バッチリです。

編集部より

村瀬鞄行では本体のナスカン(引っかけ金具)やファスナーなど細部に至るまで、6年間背負う子どもの立場に立って開発。

子ども達への優しさとクラフトマンシップが詰まったランドセルです。
あともう少し軽くなれば最高なのですが(汗)

ところで牛や馬の革ってどこから来るの?って気になること、ありませんか。
村瀬鞄行では原材料の調達先にも配慮。
食用の牛や馬から原皮を取っています。

村瀬鞄行オンラインショップでもっと詳しく

工房系おすすめ4 ツートンカラーが可愛い今どきデザイン「堀江鞄製造」

堀江鞄製造

堀江鞄製造のポイント

⭐️イチオシ素材「牛革ボルサ」

  • 一番人気の牛革ボルサは風合いがあり、ランドセルにぴったりの素材。
  • キズや水濡れから守る加工で、6年間元気に使えます。

⭐️デザインも花まる!

  • ツートンカラー展開が豊富、お気に入りが見つかりそう。
  • 女の子向けはお花モチーフがキュート。
ブランド・会社名 堀江鞄製造
素材 コードバン
牛革
人工皮革
価格帯(税込) 47,000円〜86,000円
A4フラットファイル
6年保証
備考 ・ファスナーポケットに鍵フックあり

堀江鞄製造は、大阪にある「純国産の手作りランドセル」工房。
旅行鞄やビジネスバッグなどの製造を経て、現在はランドセルに特化した工房となっています。

堀江鞄製造の特徴は、熟練の職人技が生きるとともに、今ドキのデザインセンスが光ること。
ツートンのカラーリングや内装デザインなど、どれもとってもオシャレ

一部シリーズでは、かぶせ鋲とファスナーの引き手をプチカスタマイズできるのもGOOD!

編集部より

堀江鞄製造は1つ1つが手作り。
見えないところまで丈夫な芯材や補強金具を厳選し、丈夫なランドセルに仕上げています。

また品質だけでなくデザイン性にも注目です。
半かぶせのハーフトップタイプも沢山取り揃えているので一見の価値ありです。

堀江鞄製造オンラインショップでもっと詳しく

工房系おすすめ5 見た目スッキリ!「大峽製鞄(おおばせいほう)」

大峽製鞄

大峽製鞄のポイント

⭐️本体が台形!「トラピーズ」

  • 背中側が広いからA4フラットファイルOK。
  • カブセ側は少しスリムにして見た目スッキリ、スタイリッシュ。

⭐️シンプルなデザインで勝負

  • あえて華美な装飾をせず、素材とハンドワークの良さを活かした作り。

⭐️コンクール受賞実績多数

  • 文部大臣賞連続7回、東京都知事賞11回など、品質は高く評価されています。
ブランド・会社名 大峽製鞄
オオバランドセル
素材 コードバン
牛革
人工皮革
価格帯(税込) 55,000円〜187,000円
A4フラットファイル
6年保証
備考 ・ファスナーポケットに鍵フックあり

大峽製鞄、難しい字ですが「おおばせいほう」と呼びます。
昭和10年の創業以来、80年にわたってかばんを作り続けてきた老舗工房です。

オオバランドセルの特徴は、本革でもかなり軽量なモデルを取り揃えていること。

例えば「ハート&レザー」なら、牛革で1,260g前後
これは他社の人工皮革と同レベル。
重さが気になる方には嬉しいですね。

編集部より

オオバランドセルのデザインは外観・内装ともに本当にシンプルです。
まさに素材とハンドワークで勝負、といったところでしょうか。

女の子向けモデルもレトロなハートモチーフなど、控えめな装飾にとどまっています。

「ランドセルはシンプルにカラーリングで楽しみたい!」
そんなご家庭におすすめです。

今後は販売予告によると、ニューカラーも登場する模様。
さてどんなお色を出してくるのか、乞うご期待!

オオバランドセルオンラインショップでもっと詳しく

工房系おすすめ6 牛革製だけど軽い!コンパクト「カバンのフジタ」

フジタ

カバンのフジタのポイント

⭐️スーパーXベルト

  • ベルトを正面から見ると“X”のような形状となり、体にぴったりフィット。

⭐️牛革製で1,350gを実現

  • 本体「牛革」×大マチ「人工皮革」といったハイブリッド素材とキューブ型で驚きの軽さ。

⭐️業界初!牛革製「光るランドセル」

  • 女子はリボン、男子はツバサがオーロラのようにピカピカ光って大人気。
  • 夜も反射材となってバッチリ守ってくれます。
ブランド・会社名 フジタ
素材 コードバン
牛革
人工皮革
価格帯(税込) 55,000円〜98,000円
A4フラットファイル
6年保証
備考 ・ファスナーポケットに鍵フックあり

カバンのフジタは、山形で代々続くカバンの専門店。
現在の藤田 宏次社長でなんと10代目となる老舗メーカーです。

フジタのランドセルの特徴は、大容量にもかかわらず軽量&コンパクトであること。
もちろん、軽いだけでなく背負い心地も追求

「スーパーXベルト」で体にフィット、そして背あての「フィットカット」で背中と腰に重みを分散するので、肩の負担を楽にしてくれます。

編集部より

カバンのフジタは、工房系ブランドの中でもポップなランドセルが揃っている印象です。
特に、光るランドセルは昼でも夜でもキラキラするので自慢のランドセルになりそう。

女の子向けの2023年ニューモデル「プティハート ミルキードリーム」はレアなミルキーパステルカラーなので要チェックです!

カバンのフジタオンラインショップでもっと詳しく

工房系おすすめ7 豊富なラインナップ「萬勇鞄(まんゆうかばん)」

萬勇鞄

萬勇鞄のポイント

⭐️シンプルデザイン&豊富なカラー

  • 6年間飽きのこないデザイン、とはいってもポイント刺繍は色々選べます!

⭐️リコーダーケース一体型

  • サイドにリコーダーケース搭載。使わない時は目立たない設計です。

⭐️手縫いへのこだわり

  • 一番頑丈にしたい背あてと肩ベルトは手縫いで仕上げ。
ブランド・会社名 萬勇鞄
素材 コードバン
牛革
人工皮革
価格帯(税込) 55,000円〜101,200円
A4フラットファイル
6年保証
備考 ・オーダーメイドあり

萬勇鞄(まんゆうかばん)は愛知発の手縫い・手作りランドセル工房。
創業60年という歴史を誇り、より良いモノを追求し「立ち上がり肩ベルト」なども開発しています。

萬勇鞄の特徴は、素材×カラーで豊富なラインナップから選べるところ。
牛革モデルで54カラー、コードバンでも9カラー用意されています。

天然皮革でもしっかりはっ水加工されているから、雨の日、雪の日だって安心です。

編集部より

萬勇鞄なら豊富なカラーからお気に入りを選ぶのが楽しそう。

男の子だってブラックのほかブルー・グリーン・ブラウンなども見てみては。
王道ブラックなら、ステッチやフチ取り、背あてなどに差し色を入れて楽しむのもおすすめです。

萬勇鞄オンラインショップでもっと詳しく

工房系おすすめ8 クラリーノ特化!ニトリも手がける「カザマランドセル」

カザマランドセル

カザマランドセルのポイント

⭐️特許取得の背カンだから軽〜くフィット

  • オリジナル背カン(肩ベルトの取り付け部)が自然に立ち上がって重さを軽減。

⭐️立体肩ベルト採用

  • 肩ベルトも立体設計だからさらに快適。

⭐️デザインの豊富さトップレベル!

  • 多彩な刺繍・モチーフやパステル・パールなどのカラバリ、そして半かぶせモデルなど、種類が豊富すぎて迷ってしまう!
ブランド・会社名 カザマランドセル
素材 人工皮革
価格帯(税込) 32,800円〜69,500円
A4フラットファイル
6年保証
備考 ・ファスナーポケットに鍵フックあり

カザマは創業70周年を迎えた老舗中の老舗。
奈良を拠点とし、時代の変化も見据えながら「1番のランドセル」を目指し続けています。

カザマランドセルの特徴は、素材をクラリーノに特化していること。
お手入れ楽々、鮮やかに続く発色、クラリーノのメリットを最大限に生かしたランドセルは元気いっぱいのお子さんにぴったりです。

編集部より

カザマでは負荷のかかる部位の手縫いや、隅々の「ひだとり」など、熟練の職人さんによるこだわりのモノ作りをしています。

ショールームは奈良を中心とした関西圏、そして東京・神奈川と計11カ所。
関西圏にお住まいの方は特に試着しやすいためおすすめです。

ちなみに前述の「ニトリ」のランドセルの国産ラインは、こちらのカザマが手がけています。

カザマランドセルオンラインショップでもっと詳しく

工房系おすすめ9 全26色のオリジナルカラー!「羽倉(はくら)」

羽倉

羽倉のポイント

⭐️鋲なしフラップ(特許申請中)

  • 錠前ベルトをフラップ(かぶせ)に固定するための「かぶせ鋲」がない!なめらかデザイン。

⭐️珍しい色と出会える!

  • 豊岡の美しい自然からインスピレーションを得たオリジナルカラーは全26色。

⭐️6年間完全「無料」保証

  • こちらに落ち度があっても直してもらえるので安心。往復送料も無料。
ブランド・会社名 羽倉ランドセル
素材 コードバン
牛革
人工皮革
価格帯(税込) 52,800円〜110,000円
オプション別途
A4フラットファイル
6年保証
備考 ・ファスナーポケットに鍵フックあり
・オーダーメイド可

羽倉(はくら)はカバンの一大産地である兵庫県豊岡市を拠点とするランドセル・鞄工房。
「ここにしかない26色」をコンセプトに、オンリーワンのランドセルを提案しています。

羽倉のランドセルの特徴は、ツルッとなめらかな見た目であること。
これは一般のランドセルについている「かぶせ鋲」がないためです。

かぶせ鋲とはかぶせ(フタ)外側に2つついている留め金のこと。
かぶせ鋲も色々なデザインで楽しめるのが魅力ですが、鋲なしのフラットな美しさを追求するなら羽倉で決まりですね!

編集部より

羽倉のランドセルはカラーとオプションが豊富!
カラーは光沢のあるグロスタイプも。

オプションはステッチアートや持ち手の有無、両側ナスカンなど順番にチョイスして注文する仕組みです。

基本機能としてはS字肩ベルトや日本製ウイング背カンなど、背負いやすさもしっかり配慮。

またオーダーメイドランドセルも羽倉イチ押し。
繊細なお色も多いので、是非お店や展示会で実際にご覧になってみて下さい!

羽倉オンラインショップでもっと詳しく

工房系おすすめ10 少数限定で売り切れ必須!「黒川鞄工房」

黒川鞄工房

黒川鞄工房のポイント

⭐️はばたく®️ランドセル

  • はばたく翼のように立ち上がった肩ベルトを採用。
  • 背中にぴったりフィットして負担を軽減します。

⭐️天然素材へのこだわり

  • 人工皮革「クラリーノ」モデルにも、体に触れる背あてはソフト牛革を使用。

⭐️「学習院型」と「キューブ型」が選べる

  • トレンドの「キューブ型」もラインナップ、コンパクト&大容量を実現。
ブランド・会社名 黒川鞄工房
素材 コードバン
牛革
人工皮革
価格帯(税込) 68,000円〜298,000円
A4フラットファイル
6年保証
備考 ・ファスナーポケットに鍵フックあり

黒川鞄工房はなんと創業125年。
「子どもの健康を科学する」をコンセプトに、厳選素材と手縫い、手作りにこだわったモノづくりをしています。

黒川鞄工房のランドセルの特徴は、伝統と最新技術の融合。
ほとんどのモデルに天然素材を採用し、伝統的な製法を大切に手作りしています。

一方、機能面の方は時代に合わせて最新技術を導入
はばたく翼の肩ベルト、成長に合わせてスライドする金属製の軽量背カン、業界最大級の大容量「ひろ☆すぽ®」など工夫がいっぱいです。

編集部より

「良いもの」へのこだわりが随所に感じられる黒川鞄のランドセル。
最高価格となる総コードバンはまさに一級品、お値段にも驚きです。

手間と時間のかかる黒川鞄のランドセルは、少数限定での製作となります。
百貨店や総合スーパーなどで購入することはできません。

ランドセルを実際に見てみたい方は「東京 銀座」と「越中 富山」のショールームか、あるいは全国で開催される展示会を要チェック!

黒川鞄工房オンラインショップでもっと詳しく

工房系おすすめ11 高クオリティ!機能性にこだわった「池田屋」

池田屋

池田屋のポイント

⭐️「軽やかな背負いごこち」を科学する

  • 横から見たときにランドセルがまっすぐ立つように、背カンやベルトなどのパーツを開発。

⭐️6年間完全無料修理

  • こちらの不注意であっても6年間無料で直してもらえます。
ブランド・会社名 池田屋
素材 コードバン
牛革
人工皮革
価格帯(税込) 49,500円〜98,000円
A4フラットファイル
6年保証
備考 ・ファスナーポケットに鍵フックあり

池田屋は創業70年を迎えた鞄づくりのプロフェッショナル集団。
静岡にて創業し、現在は銀座・横浜・梅田そして博多にも直営店を展開しています。

池田屋ランドセルの特徴は、「厳選したよいものを」という理念に基づき高いクオリティを追求し続けていること。

背負い心地、収納力、耐久性どれをとっても池田屋ならではのこだわりが感じられます。

逆に装飾はできるだけ省いてシンプルに。
刺しゅうは水が染みやすくなるため入れない、というほどの機能重視です。

編集部より

池田屋のシンプルなデザインには、「6年間ずっと飽きずに使えるように」という思いも込められています。

可愛いモチーフが入ったデザインも正直ワクワクしますが(笑)、お気に入りのカラーリングで楽しむというのも1つの考え方かもしれません。

池田屋オンラインショップでもっと詳しく

ワクワクが止まらない!三越伊勢丹コラボランドセル

三越伊勢丹

ここで、単一のブランドではないのですが、複数のブランドが集まる「三越伊勢丹コラボランドセル」をご紹介します。

三越伊勢丹は、デパート系の中でも特にオシャレでセンスあるランドセルを扱っている印象。
有名ブランドが一同に集まるのと、三越伊勢丹オリジナルブランド「ロイスター」も用意されています。

それらを効率的に見たり比べたりできますし、オンラインストアもあるので便利。
何よりも、各種ブランド×三越伊勢丹のコラボモデルを打ち出しているのが最大の魅力

中には直営店のものよりもオシャレ⁉︎なんてものもあったりするので、こちらもあわせてカタログ請求されてみてはいかがでしょうか。

*参加ブランドの一例*

  • 大峽製鞄
  • キッズアミ
  • 榮伸
  • セイバン
  • ふわりぃ
  • クロスター
  • 水野鞄店
  • 鞄工房山本
  • 羽倉
  • 堀江鞄製造
  • マツモト
  • コクホー
  • くるピタランドセル
  • ケイト・スペード ニューヨーク
  • トミーヒルフィガー
  • ポロラルフローレンチルドレン
  • ミキハウス
  • ポーター
  • シャーリーテンプル
  • バービー 他多数!

上記参加ブランドは随時変更となる場合がありますのでご注意下さい。

三越伊勢丹のランドセル公式サイト・カタログ請求はこちら

周りと差をつける!アパレル系ブランドランドセル

アパレル系ブランドからも個性あふれるランドセルが多数出ています。

  • アディダス
  • ポロラルフローレン
  • メゾピアノ
  • アナ スイ・ミニ
  • ファミリア
  • ミキハウス

では順番に見ていきます。

ブランド系おすすめ1 ロゴがポイント!スポーツブランド「アディダス」

アディダス

アディダスのポイント

⭐️キューブタイプですっきり

  • マチと背あてを縫い合わせた出っ張りがないためコンパクト&スポーティー。

⭐️ブラックを基調にビビッドな差し色

  • ブラックのみモデルのほか、背あてやポイントにビビッドなブルー・レッドを使ったモデルもオシャレ。
ブランド・会社名 adidas
(アディダス)
素材 人工皮革
価格帯(税込) 80,300円〜
A4フラットファイル
6年保証
備考

アディダス(adidas)のランドセルは、ビジネスバッグやトラベルバッグを手がけるACE(エース)から出ています。

背負いやすさ・重み軽減に大きく影響する「ウイング背カン」や、型崩れを防ぐ「しっかりくん」など基本機能もしっかり備えています

編集部より

“adidas”のロゴマーク、スポーツ大好き男子にはやはりお似合いです。
フタ(かぶせ)を開けた裏側にも大きくロゴマークが入っていてカッコいい!

ちなみにアディダスのランドセルは前述のイオンでも販売されています。

アディダスランドセルをもっと詳しく

ブランド系おすすめ2 伝統的なデザイン「ポロラルフローレン」

ポロラルフローレン

ポロラルフローレンのポイント

⭐️背カンは樋口鞄工房の「タフウイング」

  • 左右別々に動くから、元気に動ける!
  • 金具に角度をつけることにより体にフィット、楽に背負える。

⭐️高品質へのこだわり「総内張」

  • 内部素材を覆う総内張で、ランドセル本体を摩耗から守ります。
ブランド・会社名 ポロラルフローレン
素材 コードバン
牛革
人工皮革
価格帯(税込) 88,000円〜220,000円
A4フラットファイル
6年保証
備考

ポロラルフローレンのランドセルは高級ブランドらしいモノづくりの伝統を感じさせてくれる仕上がり。

そのこだわりゆえ、若干重めの仕様となっているため、体が比較的大きく力もちなお子さんにおすすめです。

素材は人工皮革からコードバンまで。
コードバンを贅沢に使用したモデルは本当にピカピカで、高級感ピカイチです。

編集部より

ポロラルフローレンと聞いてイメージするのは伝統的デザイン。
その王道を行くタータンチェックコレクションもあれば、意外にスポーティーなタイプも。

またブランドロゴに加えてフラワーモチーフをあしらったエレガントなモデルもあり、こちらは女の子におすすめです。

ポロラルフローレンをもっと詳しく

ブランド系おすすめ3 うさぎやリボン!かわいいデザイン「メゾピアノ」

メゾピアノ

メゾピアノのポイント

⭐️ラブリーで目が離せない!

  • 他ブランドにはない、自分だけのランドセルで気分はお姫さま。

⭐️ランドセルのパイオニア「加藤忠」品質

  • 素材や生地にこだわった安心の日本製。
  • 今までになかった、独自のデザイン力が強み。
ブランド・会社名 mezzo piano
(メゾピアノ)
素材 牛革
人工皮革
価格帯(税込) 80,300円〜132,000円
A4フラットファイル
6年保証
備考 ・キーホルダー、パスケース付きモデルあり

メゾピアノ(mezzo piano)のランドセルはナルミヤ・インターナショナル×加藤忠によるお届けです。
ロマンチックでラブリーな世界観が女の子にはたまりません!

メゾピアノの特徴は、他と一線を画すデザインへのこだわり

本格刺しゅうをかぶせ全体にあしらったもの、ラブリーな半かぶせモデル、マカロンを思わせる愛らしい色使いなど、オンリーワンのランドセル達がここにあります。

編集部より

かぶせ全体に模様はちょっと…という方には控え目なデザインがおすすめ。

例えば、リボンのポイント使いなら目立ちすぎず可愛らしさが光ります。

またフタを開いた裏側とのコントラストで遊び心を出してみるのも楽しいです。

メゾピアノ公式サイトでもっと詳しく

ブランド系おすすめ4 エレガントな大人の雰囲気「アナ スイ・ミニ」

アナ スイ・ミニ

アナ スイ・ミニのポイント

⭐️アナ スイならではの繊細なデザイン

  • 決して派手ではない、けれど存在感を放つ繊細なデザインが魅力です。

⭐️「加藤忠」のこだわり品質

  • メゾピアノと同じく老舗メーカー「加藤忠」クオリティによる製作です。
ブランド・会社名 ANNA SUI mini
(アナ スイ・ミニ)
素材 人工皮革
価格帯(税込) 93,500円〜132,000円
A4フラットファイル
6年保証
備考 ・パスケースつき

メゾピアノに引き続きもう1点、ナルミヤ・インターナショナル×加藤忠コラボのアナ スイ・ミニ(ANNA SUI mini)をご紹介。

こちらは「ドリーミー」・「クラシック エレガンス」・「スウィート グランジ」がコンセプト。
どこかおしとやかでエレガントな雰囲気のある女の子にぴったりではないでしょうか。

編集部より

アナ スイ・ミニのデザインはあまり甘すぎず大人っぽいカラーリング。
そこに彩られる繊細な装飾はまさにアートを感じさせる逸品です。

なお、前項のメゾピアノとアナ スイ・ミニのランドセルは、ナルミヤオンラインのほか加藤忠オンラインストアでも公式に購入することができます。

アナ スイ・ミニ公式サイトでもっと詳しく

ブランド系おすすめ5 子ども用品専門店のこだわり「ファミリア」

ファミリア

ファミリアのポイント

⭐️最新機能に忠実な上質ランドセル

  • ピンで手が引っかからない安全設計のバックル、安全ナスカン、その他沢山の最新機能搭載。

⭐️牛革製ネームホルダーがアクセント

  • くまのファミちゃんネームホルダーをサイドにつけると一気に愛らしい印象に。
ブランド・会社名 ファミリア
素材 牛革
人工皮革
価格帯(税込) 96,800円〜129,800円
A4フラットファイル
6年保証
備考 ・ファスナーポケットに鍵フックあり

上品&上質な子ども用服飾雑貨で、数々の著名人も愛用しているファミリア。
実はランドセルも出しているんです。

ファミリアのランドセルは、素材や機能の1つ1つを吟味して「良いもの」に仕上げている印象です。
フィットちゃんをベースに作っているようなので、背負い心地も申し分ないでしょう。

編集部より

こちらは赤ちゃんからキッズまでのアイテムを得意とするファミリアブランドということで、今までファミリアを愛用してきたご家庭におすすめ。

デザインはとてもシンプル。
カラーは定番の赤・黒のほか、ピンク・キャメル・ネイビーと比較的はっきりとした濃い目カラーで取り揃えています。

ファミリア公式サイトでもっと詳しく

ブランド系おすすめ6 高評価の子ども用品ブランド「ミキハウス」

ミキハウス

ミキハウスのポイント

⭐️背負い心地満点!

  • ベルトの付け根が動く!「スライド式背カン」
  • 立ち上がり形状の「フィットタイプ肩ベルト」

⭐️あえての「ひねり錠」

  • あえてオートロック式ではない昔ながらのひねり錠を採用。故障が少なく安心。
ブランド・会社名 ミキハウス
素材 コードバン
牛革
人工皮革
価格帯(税込) 110,000円〜220,000円
A4フラットファイル
6年保証
備考 ・ファスナーポケットに鍵フックあり

ミキハウスはポップな色調と高いクオリティが魅力の子ども用品のトップランナー。
日本国内だけでなく世界でも高い評価を受けています。

ミキハウスのランドセルの特徴は、細部までこだわり抜いた丁寧なつくりであること。

例えば、革の「コバ塗り」
これは革の裁断面に幾重にもニスを塗って仕上げる技法で、まさに熟練の職人技と言えるでしょう。

編集部より

ミキハウスのランドセルはお値段もなかなかのもの。
最高級品ともいえるコードバンのモデルは、女の子向けの「ワインレッド」がシックでとても魅力的です。

デザインは全体的に控えめですが、リボンのかぶせ鋲や型押しなどがさりげなく入っていて6年間愛用するにはぴったりです。

ミキハウス公式サイトでもっと詳しく

ランドセルおすすめブランドまとめ

最後まで読み進めていただき、ありがとうございます。
ランドセル最新おすすめブランドとして、人気の27選をピックアップしてお届けしました。

ブランド数が多いため、冒頭で発表したおすすめ人気ランドセルTOP3を最後にご紹介しておきます。

◆おすすめ人気ランドセルTOP3◆

  • セイバン『天使のはね』
  • ふわりぃ
  • イオンのランドセル

工房系ブランドの方は、ここで紹介しきれないほど実に沢山あります。

お住まいのエリアで長く親しまれてきた工房もあるかもしれません。
地元の量販店など色々なところにアンテナを張って、是非情報収集してみて下さいね。

人気No1ランドセルのセイバンオンラインショップはこちら

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です