gmoクリック証券は、正式名称を『GMOクリック証券株式会社((GMO CLICK Securities, Inc.))』といいます。日本の金融商品取引業者で知名度も高い証券会社です。GMOフィナンシャルホールディングスの100%子会社として、2006年に取引を開始しました。
株やFXなど様々な取引が可能です。この記事では、gmoクリック証券について紹介していきます。
GMOクリック証券の口座開設はこちら
gmoクリック証券fxで出来る取引
gmoクリック証券でできる取引は以下のものです。非常に多岐にわたる取扱をしておりいますので、表でご紹介します。
分野 | サービス | 特徴 |
---|---|---|
株式 | 東証 | 東京証券取引所での株式取引が可能 |
ジャスダック | ジャスダック市場での株式取引が可能 | |
マザーズ | マザーズ市場での株式取引が可能 | |
投資信託 | 約6,000のファンド | 約6,000の投資信託ファンドから選択可能 |
先物/オプション取引 | 日経225に関する3種類の商品 | 日経225先物、ミニ日経225先物、日経225オプションなど、日経225に関連した商品の取引が可能 |
外国為替証拠金取引(FX) | 上記の通貨ペア | 米ドル円、ユーロ円、ポンド円、豪ドル円、NZドル円、カナダドル円、スイス・フラン円、トルコリラ円、南アフリカランド円、メキシコペソ円、ユーロ米ドル、ポンド米ドル、豪ドル米ドル、NZドル米ドル、ユーロポンド、ポンド豪ドル、ユーロスイスフラン、ポンドスイス・フラン、米ドルスイスフラン、ユーロ豪ドルの取引が可能 |
外為オプション取引 | 1,000円以下で取引可能 | 1,000円以下の取引額で外国為替オプションの取引が可能 |
取引所FXくりっく365 | 取引所で取引FX | 取引所での外国為替取引が可能 |
差金決済取引(CFD) | 米国株58銘柄・中国株22銘柄 | 米国株式58銘柄および中国株式22銘柄のCFD取引が可能 |
株バイナリーオプション | 1枚あたり約50円〜999円 | 1枚あたりの取引額が約50円から999円までの株式バイナリーオプション取引が可能 |
外国債券 | 上記の企業・国の建債券 | GMOフィナンシャルホールディングス
円建債券野村ホールディングスアメリカドル 建債券
|
そして、gmoクリック証券fxの通常モードでは以下の取引が可能です。非常にたくさんの通貨の取扱があります。
取り扱い通貨ペア
|
スプレッド | |
午前9時~翌午前3:00 |
左記以外の時間帯
|
|
米ドル/円USD/JPY | 0.2銭 | |
ユーロ/円EUR/JPY | 0.5銭 | |
ポンド/円GBP/JPY | 0.9銭 | |
豪ドル/円AUD/JPY | 0.6銭 | |
NZドル/円NZD/JPY | 1.2銭 | |
カナダドル/円CAD/JPY | 1.7銭 | |
スイスフラン/円CHF/JPY | 1.8銭 | 10銭 |
トルコリラ/円TRY/JPY | 原則固定対象外 | |
南アフリカランド/円ZAR/JPY | 0.9銭 | |
メキシコペソ/円MXN/JPY | 0.2銭 | |
ユーロ/米ドルEUR/USD | 0.4pips | |
ポンド/米ドルGBP/USD | 1.0pips | |
豪ドル/米ドルAUD/USD | 0.9pips | |
NZドル/米ドルNZD/USD | 1.6pips | |
ユーロ/ポンドEUR/GBP | 1.0pips | |
ユーロ/豪ドルEUR/AUD | 1.5pips | 10pips |
ポンド/豪ドルGBP/AUD | 1.6pips | 30pips |
ユーロ/スイスフランEUR/CHF | 1.6pips | 10pips |
ポンド/スイスフランGBP/CHF | 2.8pips | 12pips |
米ドル/スイスフランUSD/CHF | 1.6pips | 10pips |
そして、gmoクリック証券fxには大口モードというモードがあります。通常モードよりさらに最大発注数量が大きいモードのことです。以下の取引が可能です。
取り扱い通貨ペア
|
スプレッド | |
午前9時~翌午前3:00 |
左記以外の時間帯
|
|
米ドル/円USD/JPY | 0.7銭 | |
ユーロ/円EUR/JPY | 1.2銭 | |
ポンド/円GBP/JPY | 2.1銭 | |
豪ドル/円AUD/JPY | 1.3銭 | |
NZドル/円NZD/JPY | 2.4銭 | |
カナダドル/円CAD/JPY | 2.8銭 | |
スイスフラン/円CHF/JPY | 2.8銭 | 20.0銭 |
トルコリラ/円TRY/JPY | 原則固定対象外 | |
南アフリカランド/円ZAR/JPY | 1.6銭 | |
メキシコペソ/円MXN/JPY | 0.7銭 | |
ユーロ/米ドルEUR/USD | 0.8pips | |
ポンド/米ドルGBP/USD | 1.8pips | |
豪ドル/米ドルAUD/USD | 1.7pips | |
NZドル/米ドルNZD/USD | 2.9pips | |
ユーロ/ポンドEUR/GBP | 2.6pips | |
ユーロ/豪ドルEUR/AUD | 3.4pips | 20.0pips |
ポンド/豪ドルGBP/AUD | 3.2pips | 45.0pips |
ユーロ/スイスフランEUR/CHF | 4.0pips | 20.0pips |
ポンド/スイスフランGBP/CHF | 4.0pips | 20.0pips |
米ドル/スイスフランUSD/CHF | 4.0pips | 20.0pips |
gmoクリック証券fxは初回入金額に決まりがない
GMOクリック証券FXはそ初心者から経験豊富なトレーダーまで幅広いユーザーに利用されています。その理由のひとつには、初回入金額に特定の制限が設けられていない点が挙げられます。初回入金額が1,000円未満からでも可能という制度ですので、手軽に始めたい方や、リスクを抑えて取引を始めたい方にとってとても魅力があります。
しかし、少額の初回入金で始めることが可能であっても、資金管理はFX取引における重要な要素の一つとなります。取引に必要な資金を確保するだけではなく、市場の変動に対応するための余則も必要とされます。そのため、GMOクリック証券FXでは、取引に必要な資金を超える金額を入金し、証拠金として余裕を持って確保しておくことを推奨しています。
ある程度の余裕資金があれば、市場が予想外の動きを見せた時でも対応可能ができます。市場は常に変動していますので、このような予測不能なリスクに備えることは、資産を保全することにつながります。余裕資金があればる、機会損失を避けることもできます。
初回入金額に決まりはありませんが、できれば余裕をもって入金しておきたいですね。
取引金額の4%のレバレッジが必要
gmoクリック証券fxでは、初回入金額に決まりはありませんが、取引金額の4%に相当する日本円(最大はレバレッジ25倍)の入金が必要になります。
レバレッジをかける場合でも、取引したい金額の4%は必ず入金する必要がありますので、注意しましょう。レバレッジとは、小さい資金でも大きな取引が可能となる手法のことで、少ない投資で大きなリターンを狙うことが可能です。
しかし、その一方で投資に関してはリスクも高まります。というのも、レバレッジが高いほど、市場の微小な動きにより大きな影響を受けやすくなってしまうからです。ですので、投資金額が増える可能性はある一方で、同時に損失のリスクも高まるということです。
レバレッジ取引を行う際には、自身のリスク許容度や資金管理能力を十分に知っておく必要があります。そして、損益が出てもカバーできる分だけの適切なレバレッジ設定を行うことが求められます。また、当然ですが、市場動向をしっかりと把握し、適切な取引戦略を立てることも重要となります。
取引の最低ロッドは0.1単位
gmoクリック証券fxの取引の最低ロッドは0.1単位です。FXのロッドとは取引の単位を意味しています。
そして、最低ロットは、各FX取引所が設定している取引の最小単位のことです。そして、一部のFXブローカーでは、0.01ロット(1,000通貨単位、ミニロット)や0.001ロット(100通貨単位、マイクロロット)から取引できるところもあります。
こうしたルールを導入することで、初心者や小口の投資家でも取引しやすくしているのです。
即時入金サービスの場合は1000円から
gmoクリック証券fxで利用できる即時入金サービスは、インターネットバンキングから利用できるサービスです。
即時入金サービス対応銀行 |
GMOあおぞらネット銀行、三菱UFJ銀行、みずほ銀行、りそな銀行、ゆうちょ銀行、楽天銀行、住信SBI銀行、PayPay銀行、三井住友銀行、セブン銀行、埼玉りそな銀行、イオン銀行、auじぶん銀行
|
上記の銀行で即時入金サービスを利用できます。他にも、振込入金にも対応できます。通常の振込入金の場合の反映時間は以下の通りです。
振込入金 |
月曜6:00から土曜7:00までのは1時間以内
土曜7:00~月曜6:00の間は月曜6時以降 月曜から金曜の14:30~17:00の間は当日18:00 振込入金先が三菱UFJ銀行の場合、12月31日、1月1日~3日、5月3日~5日、祝日、振替休日は翌営業日 |
GMOあおぞらネット銀行と提携している
GMOクリック証券は、証拠金を安全に管理することを目的に「三井住友銀行」「みずほ信託銀行」「三井住友信託銀行」「日証金信託銀行」との顧客区分管理信託契約を締結しています。この契約によって、顧客の証拠金は信託口座に分けて保管されます。ですので、万が一、GMOクリック証券が経営破綻したり、そのほかの問題が発生した場合にも、資産が守られるようになっています。
信託契約をすることで、資産はGMOクリック証券の資産とは別の独立しした資産として管理されます。そして、信託契約先の銀行や信託銀行が安全に保管し運用しています。
このような、顧客区分管理信託契約は、GMOクリック証券が資産を適切に保護するための重要な取り組みのひとつです。大切な資産を守ることでより安心して取引ができる環境を作っています。
gmoクリック証券fxの手数料
gmoクリック証券では、口座開設・維持・入出金手数料が無料です。そして、手数料に関しても業界最安値レベルです。
信用取引は業界最安値レベル
gmoクリック証券の信用取引の手数料は業界最安値レベルです。現物取引手数料のプランも2つ用意されていますし、信用取引のブランも1日定額プランと、1約定ごとプランが用意されています。
1約定ごとプランの場合、手数料は最安値で約定最低97円からという安さです。たくさん取引をする方も、少しだけ取引をする方もお得に取引ができるようになっています。
FX取引手数料 |
通貨ペア スプレッド
米ドル/円 0.2銭 ユーロ/円 0.5銭 ポンド/円 1.0銭 豪ドル/円 0.7銭 NZドル/円 1.2銭 カナダドル/円 1.7銭 スイスフラン/円 1.8銭 トルコリラ/円 原則固定対象外 南アフリカランド/円 0.9銭 メキシコペソ/円 0.2銭 ユーロ/米ドル 0.4pips ポンド/米ドル 1.0pips 豪ドル/米ドル 0.9pips NZドル/米ドル 1.6pips ユーロ/ポンド 1.0pips ユーロ/豪ドル 1.5pips ポンド/豪ドル 1.6pips ユーロ/スイスフラン 1.8pips ポンド/スイスフラン 2.8pips 米ドル/スイスフラン 1.6pips |
現物取引手数料 | 1日定額プラン 約定代金 手数料 〜100万円 0円 〜200万円 1,238円 〜300万円 1,691円 300万円超 (以降、100万円ごとの加算金額) 295円 |
信用取引手数料 | 1日定額プラン 約定代金 手数料 〜100万円 0円 〜200万円 880円 〜300万円 1,320円 300万円超 (以降、100万円ごとの加算金額) 440円 |
金利・貸株料 |
買方金利(年率) 制度信用 2.75%
一般信用 (無期限) 2.00% 売方金利(年率) 制度信用 0.0% 一般信用 (短期) 0.0% 一般信用 (無期限) 0.0% 信用売り 貸株料(年率) 制度信用 1.10% 一般信用 (短期) 3.85% 一般信用 (無期限) 0.80% |
投資信託取引手数料 |
ファンド名 信託報酬(税込み)
手数料(税込み) eMAXIS Slim 米国株式(S&P500) 0.09 % 0.00 % ひふみプラス 1.07 % 0.00 % グローバルAIファンド 1.92 % 1.76 % 楽天・全米株式インデックス・ファンド【愛称:楽天・バンガード・ファンド(全米株式)】 0.16 % 0.00 % <購入・換金手数料なし>ニッセイ外国株式インデックスファンド 0.10 % 0.00 % サイバーセキュリティ株式オープン(為替ヘッジなし) 1.87 % 3.30 % |
先物・オプション取引手数料 |
銘柄 手数料
日経225先物 220円 ミニ日経225先物 37円 日経225オプション 約定代金または 権利行使・割当で発生する額の0.152% ※最低手数料214円 |
CFD取引手数料 | 無料 |
コールセンター取引手数料 |
約定代金の0.11%(最低手数料:3,520円最大手数料:220,000円)発生
|
全体的に手数料がリーズナブルなのがGMOクリック証券の特徴です。手数料は安い方が嬉しいですよね。証券会社は他にもたくさんありますが、その中でもGMOクリック証券はとくに手数料の安さが際立っているといっていいでしょう。
以下に、SBI証券と楽天証券の手数料と比較してみたのでチェックしてください。
約定代金 | GMOクリック証券 | SBI証券 | 楽天証券 |
---|---|---|---|
〜5万円 | 50円 | 55円 | 55円 |
〜10万円 | 90円 | 99円 | 99円 |
〜20万円 | 100円 | 115円 | 115円 |
〜50万円 | 260円 | 275円 | 275円 |
〜100万円 | 460円 | 535円 | 535円 |
〜150万円 | 550円 | 640円 | 640円 |
〜3,000万円 | 880円 | 1,013円 | 1,013円 |
3,000万円超 | 930円 | 1,070円 | 1,070円 |
各ネット証券会社(GMOクリック証券、SBI証券、楽天証券)における主要な約定代金に対する手数料をまとめたものです。
そして、手数料は約定代金に応じて異なります。そのため、詳細な手数料情報や他の取引条件については、各証券会社のウェブサイトを確認されることをおすすめいたします。
gmoクリック証券fxは追い証あり
FXの追証(おいしょう)は、外国為替証拠金取引において、投資家が保有するポジションの損失が証拠金を上回った場合に、追加の証拠金を要求される制度です。
外国為替証拠金取引では、投資家は証拠金として一定額の預託金を証券会社に預け、その証拠金に対してレバレッジをかけて取引を行います。証拠金によって多額の通貨を売買することができますが、価格の変動による損失も大きくなる可能性があります。
追証は、投資家のポジションが損失を被った場合、証券会社から追加の証拠金を要求されることを意味します。投資家はその追加の証拠金を提供しなければならず、提供されない場合は証券会社がポジションを強制的に決済することになります。追証の目的は、投資家の損失が証拠金額を超えないようにすることで、リスクを調整することです。
追証の仕組みは証券会社によって異なりますので、具体的なルールや手続きは各証券会社の取引規約や契約書で確認する必要があります。投資家は追証のリスクを理解し、適切な資金管理を行うことが重要です。また、リスクを最小限に抑えるために、損失を許容できる範囲内での取引を行うことをお勧めします。
思わぬ損益をだしてしまうこともある
外国為替証拠金取引には以下のようなリスクがありますので、注意が必要です。
損失リスク: 外国為替レートや金利の変動により、投資元本を損失する可能性があります。投資元本は保証されませんので、予想外の損失を被ることがあります。
レバレッジ効果: 外国為替証拠金取引では、預託した証拠金に対して大きな金額の取引が可能です。そのため、小さな変動でも投資元本の損益変動率が大きくなることがあります。マーケットの相場変動率に比べて投資元本の損益変動率が大きいため、損失が預託した証拠金額を上回るリスクがあります。
スプレッド: 当社が提示する各通貨の価格には売付けと買付けの価格との差があります。スプレッドの広がりにより、取引時に不利な価格で約定する場合があります。
必要証拠金とロスカット: 取引を行うために必要な証拠金は取引金額の一定割合です。時価評価総額が必要証拠金の一定割合を下回ると、ロスカットが発生し、強制的にポジションが決済されます。ロスカット時や強制決済時には、手数料が発生することがあります。
スリッページと注文リジェクト: 市場の流動性が低下したり、相場急変時や指標発表時など、注文が不利な価格で約定したり、注文がリジェクトされる場合があります。
外国為替証拠金取引では上記のリスクに加えて、その他のリスクも存在する場合があります。取引を行う前に、リスクについて十分に理解し、自身の投資目的やリスク許容度に応じた判断を行うことが重要です。また、GMOクリック証券の提供する情報や取引規約を詳細に確認することをお勧めします。
gmoクリック証券の取引ツール
gmoクリック証券には、オリジナルの取引ツールがあります。この取引ツールはとてもよくできていて利用者の間でも評判です。取引ツールごとに対応している取引が異なりますので注意してください。
取引ツール名 | 株 | 先物OP | FX | 外為OP | くりっく365 | CFD | BO |
スーパーはっちゅう君 | ○ | ○ | × | × | × | × | × |
はっちゅう君 | ○ | ○ | × | × | × | × | × |
はっちゅう君FXプラス | × | × | ○ | × | × | × | × |
FXツールバー | × | × | ○ | × | × | ○ | × |
プラチナチャート | × | × | ○ | ○ | × | × | ○ |
はっちゅう君365 | × | × | × | × | ○ | × | × |
はっちゅう君CFD | × | × | × | × | × | ○ | × |
専用アプリで取引できる
gmoクリック証券には専用のアプリがあります。このアプリは、初心者から上級者までストレスフリーに利用できるアプリになっています。
高機能チャートやテクニカル指標、スピード注文やアラートなどとても使い勝手のよいツールです。スマホでもPCでも利用できるため、とても便利です。
gmoクリック証券の会社概要
ここで、gmoクリック証券の会社概要を確認しましょう。
商号 |
GMOクリック証券株式会社 (GMO CLICK Securities, Inc.)
|
本社 |
〒150-0043
東京都渋谷区道玄坂1-2-3 渋谷フクラス |
設立 | 2005年10月28日 |
法人番号 | 4011001045946 |
資本金 |
43億4,666万3,925円
|
認可 |
金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第77号 商品先物取引業者 銀行代理業者 関東財務局長(銀代)第330号 所属銀行:GMOあおぞらネット銀行株式会社 加入協会:日本証券業協会、一般社団法人 金融先物取引業協会、日本商品先物取引協会、一般社団法人 第二種金融商品取引業協会 |
取扱金融商品 |
株式取引
投資信託 先物・オプション取引 FXネオ(外国為替証拠金取引(FX取引)) 外為オプション くりっく365(取引所FX) CFD 株価指数バイナリーオプション 債券(外国債券 |
gmoクリック証券fxのよくある質問
gmoクリック証券fxのよくある質問についてお答えしていきます。