債務整理の相談実績が豊富であり、そういった問題に強いと噂されているアヴァンス法務事務所。
ただ実際に利用を検討してみるとなると「親身になって相談に乗ってくるだろうか?」「本当に問題が上手く解決するのだろうか?」「他の弁護士・司法書士事務所と比べて料金やサービス内容はどうなのか?」などの点について気になる方もいるのではないでしょうか?
そこで今回はアヴァンス法務事務所の口コミ・評判についてや、そのサービス内容・特徴・料金などについて徹底的に解説していきたいと思います。
>> 借金減額診断無料相談へGO
アヴァンス法務事務所の評判は悪い?気になるその口コミは?
早速ですが、アヴァンス法務事務所の口コミ・評判は実際のところどうなのでしょうか?
ここからはそんなアヴァンス法務事務所の口コミについて、主に良い内容のものと悪い内容のものとについて分けてまとめてみました。
アヴァンス法務事務所の良い口コミ・評判
まずはアヴァンス法務事務所の良い口コミ・評判について、よくある代表的な意見についてまとめてみました。
金銭面で困っており、なんとか上手く悩みを解決してもらえるようなところを探したところ、費用が安くて対応も良いと評判のアヴァンス法務事務所で相談してみることに。契約後すぐに借入先へ委任状を送ってもらい、その後催促が止みました。対応自体も良かったです。
アヴァンス法務事務所は、債務整理の対応が早いということで評判です。その中でも特に「任意整理」や「過払い金請求」に強く、これらの手続きはスピーディーであると言われていますね。
アヴァンス法務事務所は相談料無料で親身に相談に乗ってくれました。対応も丁寧ですし費用も安かったので安心できました。しかも何度でも無料なのも大変ありがたかったです。
アヴァンス法務事務所は、相談料が何度でも無料であるという点についても好評でした。また、相談も親身になって乗ってくれたり、費用も安いということで安心して相談できたと評判ですね。
アヴァンス法務事務所には女性専用の窓口があるので、夫には内緒で借金の相談をすることができました。郵送物の差出人名も個人名で送ってくださり、最後までバレずに債務整理の手続きを進めてもらえました。女性が借金問題を相談する事務所として良いところだと思います。
アヴァンス法務事務所は、他の事務所とは違い女性専用ダイヤルというものがあります。ここで対応するスタッフは女性なため、女性特有の借金の悩みが気軽に相談できるという点も強みです。
他にも女性専用窓口がある事務所がないわけではありませんが、そういったところは現状少なく、女性にとってはとても嬉しい限りですね。
アヴァンス法務事務所の良い口コミまとめ
以上アヴァンス法務事務所は、主に下記の点で良いと評判です!
- 相談料が何度でも無料である
- 対応が丁寧で親身になって相談に乗ってくれる
- 債務整理の対応がスピーディー
- 女性専用窓口があるので女性が気軽に相談できる
アヴァンス法務事務所の悪い口コミ・評判
ここからは、逆にアヴァンス法務事務所の悪い口コミ・評判について、よくある代表的な意見についてまとめてみました。
対応が少々雑な印象で残念でした。
アヴァンス法務事務所は、対応が良いという意見がある一方で、中にはそうではなかったという口コミもあります。対応するスタッフによってはこういったこともあるのかもしれません。
闇金の借金問題で相談したところ、断られてしまいました。
アヴァンス法務事務所は現在、闇金の借金問題には対応していないため、そういった相談は断られてしまうようです。
アヴァンス法務事務所の悪い口コミまとめ
- 対応が少々雑なケースもある
- 闇金の相談は断られてしまう
安心して相談したいのであれば、スタッフの対応はやはり重要になってきます。アヴァンス法務事務所の場合は、相談料無料で何度でも相談が可能なので、もしスタッフの対応が気になる方は、一度相談を受けてみてはいかがでしょうか。
アヴァンス法務事務所の特徴

基本情報 | 詳細 |
---|---|
公式ホームページ | アヴァンス法務事務所公式WEBサイト |
問い合わせ電話番号 | ・全国無料相談ダイヤル:0120-964-564 ・女性専用ダイヤル:0120-964-664 |
対象地域 | 全国 |
債務整理の業務内容 | 任意整理、個人再生、自己破産、過払い金請求 |
無料相談 | 可能 |
「借金だけではなく、人生にも寄り添うこと」をモットーにしているアヴァンス法務事務所。
そんなアヴァンス法務事務所では、単純に借金を減らすだけでなく、相談者の悩みに応じてベストな解決策を提案し、完済までサポートし続けます。
ここの最大の特徴はその理念からも分かる通り、債務整理相談実績が豊富でありそういったジャンル(特に任意整理や過払い金請求)の悩みに強いということ。
アヴァンス法務事務所では、金融機関で勤務していた経歴を持つスタッフが在籍しており、債権者の内部事情に精通しています。
そのため減額交渉に長けており、有利な条件での和解を成立させることができます。加えて迅速な対応も可能。
また、和解成立後も借金返済の支払い・管理をすべて代行してもらうことができ、途中で返済が困難になったときも債権者と交渉してもらえます。そのため、債務整理の手続きはもちろん完済まで大変心強いサポートを受けることができるでしょう。
解決事例
アヴァンス法務事務所の公式サイトの解決事例について以下にまとめてみました。
事例 | 相談者 | 相談前 | 手続き後 |
---|---|---|---|
任意整理 | 生活費のために借金していたが返済が追い付かなくなった50代女性 | ・債務額:214万円 ・月々の返済額:6.5万円 |
・減額利息額: -70万円 ・月々の返済額: 3.1万円 |
過払い金請求 | 長年借りては返すを繰り返していた40代男性 | ・債務額:0円 ・借入期間:17年 |
・返還金額:232万円 ・解決までの期間:4カ月 |
個人再生 | 職場のストレスが原因で浪費を繰り返し、借金の金額が500万円を超えていた30代女性 | ・債務額:552万円 ・月々の返済額:6.5万円 |
・減額利息額: -442万円 ・月々の返済額: 3.1万円 |
自己破産 | 転職を繰り返し、収入が安定しないまま借金が400万円を超えてしまった40代男性 | ・債務額:407万円 | 全ての支払い義務が免除 (解決までの期間:9カ月) |
アヴァンス法務事務所では相談実績が23万件以上あり!その他多数の解決事例があります。
詳しくはアヴァンス法務事務所解決事例集で確認できます。
スタッフ紹介
大阪本社代表司法書士「姜 正幸」
大阪司法書士会所属 第4065号 |
簡裁訴訟代理関係業務認定番号 第312005号 |
コメント
(引用:アバンス法務事務所公式サイト)
東京支店代表司法書士「宮村勇規」
東京司法書士会所属 第3986号 |
簡裁訴訟代理関係業務認定番号 第309037号 |
コメント
(引用:アバンス法務事務所公式サイト)
アヴァンス法務事務所に依頼するメリットは?

以上口コミやその特徴から、アヴァンス法務事務所には主に下記のメリットがあります。
女性専用相談窓口がある
アヴァンス法務事務所では、女性専用ダイヤルが用意されています。
女性の場合、債務整理の相談をしたいけれども女性特有の悩みがあり、それを男性相手にするとなると気が引けてしまうという方も少なからずいるのではないでしょうか。
しかしアヴァンス法務事務所であれば、対応スタッフが女性のみの専用相談窓口が利用できるので、男性には言いづらいような悩みも安心して相談することができるでしょう。
なお女性専用ダイヤルは、一般の全国無料相談ダイヤルと同様に平日はもちろん土日祝でも利用可能です。(平日は 9:30~21:00、土日祝は9:30~19:00まで対応)
「アヴァンス・ネクスト」でいつでも進歩状況を確認できる
アヴァンス法務事務所では、債務整理の進歩状況をWEB上から一目で確認できる自社開発の「アヴァンス・ネクスト」というシステムを提供しています。
債務整理は問題解決までに数カ月程度の月日を要するわけですが、その間本当に手続きが無事に進んでいるのだろうかと心配になることもあるでしょう。
そんなときにこのアヴァンス・ネクストを利用すれば、いつでもスマホからその進歩状況を確認することができます。もちろん利用料も特になく無料。気になった時に気軽にすぐ状況を確認できるのも大変ありがたいですね。
何度でも無料で相談できる
また、アヴァンス法務事務所では、契約までの相談が何度でも無料でできます。
他の法律事務所の場合、相談は初回のみ無料であったり、30分で5000円といったように料金がかかるところもあったりします。
その点アヴァンス法務事務所であれば、何度でも無料で相談することができるので、他の法律事務所としっかり比較検討できますし、納得したうえで契約することができるでしょう。
最初の30日間は債務整理の費用が無料
アヴァンス法務事務所の場合、最初の30日間は債務整理の費用が無料になります。
基本的に債務整理を行う状況では、なんとか出費を抑えておきたいところ。アヴァンス法務事務所であれば最初の30日間は費用がかからないため、なるべく金銭的な負担が抑えられるのもありがたいですね。
費用の分割払いが可能
アヴァンス法務事務所では、債務整理の費用の分割払いに対応しています。
このことから、債務者はなるべく支払いの負担がかかることなく、無理なく債務整理を進めて行くことができるでしょう。
アヴァンス法務事務所の料金

アヴァンス法務事務所では得意分野である債務整理をはじめ、主に下記の3つのサービスを取り扱っています。
以下それぞれのサービスの料金について詳しく見ていきましょう。
債務整理
サービス | 費用 |
---|---|
任意整理 | ・着手金(1社あたり):44,000円(税込) ・減額報酬:0円 |
過払い金請求 | ・着手金:0円 ・成功報酬: 17.6%(税込) (返済中の債務の場合は15.4%(税込)) |
個人再生 | ・費用:363,000円(税込) (住宅資金特別条項を利用する場合は418,000円(税込)) ・予納金、申立印紙代などの実費:40,000円程度 |
自己破産 | ・着手金:220,000円(税込) ・成功報酬:77,000円(税込) ・予納金、申立印紙代などの実費:40,000円程度 |
任意整理
任意整理は、借り入れしている金融会社の金利の引き下げや支払い回数などを交渉してもらうことで、返済の負担を減らしてもらおうという債務整理方法です。
アヴァンス法務事務所での任意整理にかかる費用は、着手金が1社につき44,000円(税込)、減額報酬は0円となっています。着手金は分割払いが可能。
その他保証人がついているなどの特殊な債権の場合であれば、別途追加費用(16,500円(税込))がかかります。
また、債権者との和解が成立した場合は、解決報酬金がかかります。
家族には内緒で手続きを進めたい場合や、車や住宅は残したい場合に適していますね。
過払い金請求
過払い金請求は、利用した金融機関に払い過ぎていた利息を請求することでお金を取り戻そうという債務整理方法です。
過払い金請求にかかる費用としては着手金が0円、そして成功報酬としては完済した債務に対する過払い金請求の場合が17.6%(税込)、返済中の債務に対する過払い金請求の場合で15.4%(税込)がかかります。
その他1債権者あたり別途55,000円(税込)が必要になります。
過去に借り入れをしていたか、現在借り入れしている金融会社で利息を払いすぎていると思われる場合には、一度相談してみると良いでしょう。
なお過払い金請求には時効(10年)というものがあり、これを過ぎると手続き自体が困難になります。
そのため既に完済している場合で、過去に借り入れしていた金融機関での利息を払いすぎていると考えられる場合は、早めに対応しておくのが良さそうですね。
個人再生
個人再生は、裁判所に申し立てを行い、住宅は残しつつ債務を大幅に軽減(1/5もしくは最低弁済額100万円)可能な債務整理方法です。
費用は363,000円(税込)、住宅資金特別条項を利用する場合(住宅を手放したくない場合)は418,000円(税込)となっています。
その他予納金、申立印紙代などの実費として約40,000円程度かかります。
任意整理でも住宅を手放すことなく債務整理できますが、その場合でも生活の立て直しが厳しい場合には、こちらの個人再生が適しています。
自己破産
自己破産は、裁判所に申し立てを行い、支払いの義務を免除してもらうという債務整理方法です。
費用は着手金が220,000円(税込)、成功報酬として77,000円(税込)、予納金、申立印紙代などの実費で40,000円程度かかります。
自己破産の場合はすべての借金の返済義務が免除されますが、不動産や生命保険などの財産を処分する必要があります。
また、住宅や車などの財産を所有している場合は管財事件となり、この場合は管財人と呼ばれる人(財産を売却をして債権者に分配をする人)を選任する必要があります。これによって別途費用が発生します。
時効援用
時効援用は、長期間借金を返済しておらず、差し押さえなどの裁判手続きも受けていない場合に、債権者に時効であることを主張することで、返済義務を消滅させるというものです。
時効援用の費用は、着手金(1社あたり)につき33,000円(税込)かかります。
差し押さえなどの裁判手続きが行われている場合は時効期間が中断されます。この場合は債務整理で手続きを進める形になります。
登記
アヴァンス法務事務所では、「不動産登記」と「商業登記」が取り扱われています。
不動産登記
不動産登記は、不動産を購入したり相続したなどの場合に必要になる手続きです。手続き自体は本人でも可能ですが、誤りがあれば法務局に何度も足を運ぶ必要があります。
アヴァンス法務事務所に依頼すれば、豊富な実績により正確かつスピーディーに手続きを代行してもらえるので安心です。
不動産登記の際に必要となる税金(登録免許税)は下記の通りです。
登記の種類 | 登録免許税 |
---|---|
所有権保存 | 新築建物認定基準額×4/1000 |
所有権移転(相続) | 固定資産評価額×4/1000 |
所有権移転(売買) | 固定資産評価額×20/1000 |
所有権移転(財産分与) | 固定資産評価額×20/1000 |
登記名義人表示変更 | 不動産1筆につき1,000円 |
抵当権設定 | 債権金額×4/1000 |
根抵当権設定 | 極度金額×4/1000 |
抵当権・根抵当権抹消 | 不動産1筆につき1,000円 |
商業登記
商業登記は、会社を設立したり、会社の代表取締役や機関などを変更したい場合に必要となる手続きです。
これも自ら行うことは可能ですが、手続きが面倒なため専門家である司法書士に依頼すると不利益を被ることもなく安心確実でしょう。
登記申請の際に必要となる税金(登録免許税)は下記の通りです。
登記の種類 | 登録免許税 |
---|---|
設立 | 株式会社:資本金の額×7/1000(最低額150,000円) 合同会社:資本金の額×7/1000(最低額60,000円) 合名会社・合資会社:60,000円 |
役員変更 | 資本金の額 1億円以下:10,000円 1億円超:30,000円 |
本店移転 | 管轄内 30,000円 管轄外 60,000円 |
目的変更 | 30,000円 |
新株発行 | 増加した資本金の額×7/1000(最低額30,000円) |
有限会社から株式会社への 商号変更 |
商号変更による解散:30,000円 商号変更による設立:資本金の額×1.5/1000 (最低額30,000円) |
解散 | 30,000円 |
清算人就任 | 6,000円 |
清算結了 | 2,000円 |
他の法律時事務所との債務整理費用比較
債務整理を得意分野とするアヴァンス法務事務所ですが、その費用は他の弁護士事務所や司法書士事務所と比べてどのような違いがあるのでしょうか?
というわけでここからは、アヴァンス法務事務所とその他債務整理が得意な弁護士・司法書士事務所の債務整理(「任意整理」「過払い金請求」「個人再生」「自己破産」)にかかる費用について徹底的に比較していきたいと思います。
- アヴァンス法務事務所とその他事務所の任意整理費用比較
- アヴァンス法務事務所とその他事務所の過払い金請求費用比較
- アヴァンス法務事務所とその他事務所の個人再生費用比較
- アヴァンス法務事務所とその他事務所の自己破産費用比較
- アヴァンス法務事務所と他事務所の債務整理費用比較まとめ
アヴァンス法務事務所とその他事務所の任意整理費用比較
まずはアヴァンス法務事務所とその他弁護士・司法書士事務所における、任意整理の費用について見ていきましょう。
弁護士・司法書士事務所 | 任意整理の料金 |
---|---|
アヴァンス法務事務所 | ・着手金(1社あたり):44,000円(税込) ・減額報酬:0円 |
アース法律事務所 | ・着手金(1社あたり):44,000円(税込) ・減額報酬:減額した金額の11% |
東京ロータス法律事務所 | ・着手金:22,000円(税込) ・報酬金:22,000円(税込) ・減額報酬:11% ・過払報酬:22%(訴訟の場合27.5%) ・その他諸費用:5,500円 |
ひばり法律事務所(旧名村法律事務所) | ・着手金(1社あたり):44,000円(税込) ・減額報酬:減額した金額の11% ・経費(1社あたり):5,500円 |
アディーレ法律事務所 | ・基本費用:44,000円(税込) ・和解できた場合(解決報酬金):22,000円 ・減額報酬:11% |
はたの法務事務所 | ・着手金(1社あたり):無料 ・基本報酬(1社あたり):20,000円(税込)~ ・減額報酬:10% |
弁護士法人・響 | ・着手金:55,000円(税込)~ ・報酬金:11,000円(税込)~ ・減額報酬:11% ・過払報酬:22%(訴訟の場合27%) |
アヴァンス法務事務所の任意整理費用は、他の弁護士・司法書士事務所の費用と比べた場合、かなり割安であると言えるでしょう。
最初に着手金44,000円がかかりますが、アヴァンス法務事務所の場合は最初の1カ月間は費用無料で利用できますし、分割払いが可能なので初期費用が高いので利用しづらいという問題もある程度解消されます。
ただ、アヴァンス法務事務所の場合は、和解が成立したら別途費用が発生します。この費用については明記されていないため、詳細を知りたいのであれば無料相談で確認しておくのが確実ではないでしょうか。
アヴァンス法務事務所とその他事務所の過払い金請求費用比較
続いて過払い金請求における、アヴァンス法務事務所とその他弁護士・司法書士事務所の費用について見ていきましょう。
弁護士・司法書士事務所 | 過払い金請求の料金 |
---|---|
アヴァンス法務事務所 | ・着手金:0円 ・成功報酬: 17.6%(税込) (返済中の債務の場合は15.4%(税込)) |
アース法律事務所 | ・着手金:0円 ・解決報酬:1社あたり20,000円 ・過払金返還報酬金:21.6%~ |
東京ロータス法律事務所 | ・着手金:0円 ・過払い金報酬:回収額の22%(税込)(訴訟の場合は回収額の27.5%(税込)) |
ひばり法律事務所(旧名村法律事務所) | ・着手金:0円 ・成功報酬:回収金の22%(税込) (訴訟上の返還請求の場合は27.5%) |
アディーレ法律事務所 | ・着手金:0円 ・弁護士費用:66,000円(税込)+報酬金22%(税込) (訴訟で解決した場合は66,000円(税込)+報酬金27.5%(税込)) |
はたの法務事務所 | ・着手金:0円 ・過払い金報酬:回収額の20% (10万円以下の場合は12.8%+計算費用1万円) |
弁護士法人・響 | ・解決報酬金:22,000円(税込) ・過払報酬金:返還額の22% (訴訟の場合は回収額の27.5%(税込)) |
過払い金請求の費用は、安い弁護士・司法書士事務所でも初期費用0円、過払い金報酬が22%~27.5%ですが、アヴァンス法務事務所であれば、過払い金回収額の15.4%~17.6%のみと割安です。
過払い金請求に関しても、アヴァンス法務事務所は比較的安いと言えるでしょう。
アヴァンス法務事務所とその他事務所の個人再生費用比較
更に個人再生にかかる費用については、それぞれの弁護士・司法書士事務所でどのようになっているのでしょうか?
弁護士・司法書士事務所 | 個人再生の料金 |
---|---|
アヴァンス法務事務所 | ・費用:363,000円(税込) (住宅資金特別条項を利用する場合は418,000円(税込)) ・予納金、申立印紙代などの実費:40,000円程度 |
アース法律事務所 | ・住宅なしの場合の着手金:330,000円~(税込) ・住宅ローン特例ありの場合の着手金:440,000円~(税込) |
東京ロータス法律事務所 | ・着手金:330,000円(税込) ・報酬金:330,000円(税込) ・諸費用:55,000円(税込) ・住宅ローン特則あり:110,000円(税込) |
名村法律事務所 | ・着手金:330,000円(税込) ・報酬金:220,000円(税込) ・経費:(1社あたり)5,500円(税込) その他諸費用あり |
アディーレ法律事務所 | ・基本費用(住宅ローン特例あり):550,000円+申立費用33,000円(税込み) ・基本費用(住宅ローン特例なし):460,000円+申立費用33,000円(税込み) |
はたの法務事務所 | 報酬350,000円~ (再生委員に支払う費用として+20万円~) |
弁護士法人・響 | 【住宅なし】 ・着手金:330,000円(税込) ・報酬金:220,000円(税込) 【住宅あり】 ・着手金:330,000円(税込) ・報酬金:330,000円(税込) |
費用だけで見れば、アヴァンス法務事務所は相場よりも安いと考えられます。ただアヴァンス法務事務所では、事件内容によって別途追加料金が発生するため、場合によっては金額通りに安くならない可能性もあるでしょう。
アヴァンス法務事務所とその他事務所の自己破産費用比較
自己破産における、アヴァンス法務事務所とその他弁護士・司法書士事務所の費用は下記の通りです。
弁護士・司法書士事務所 | 自己破産の料金 |
---|---|
アヴァンス法務事務所 | ・着手金:220,000円(税込) ・成功報酬:77,000円(税込) ・予納金、申立印紙代などの実費:40,000円程度 |
アース法律事務所 | 着手金:330,000円~(税込) |
東京ロータス法律事務所 | ・着手金:220,000円(税込) ・報酬金:220,000円(税込) ・諸費用:55,000円(税込) ・管財人引継予納金:200,000~円(税込) |
名村法律事務所 | ・着手金:220,000円(税込) ・報酬金:220,000円(税込) ・経費:(1社あたり)5,500円(税込) その他諸費用あり |
アディーレ法律事務所 | 【管財事件】 ・437,800円(税込み) ・申立費用:33,000円(税込み) ・管財費用:201,000円(申立地域により異なる) 【同時廃止】 ・363,800円(税込み) ・申立費用:33,000円(税込み) |
はたの法務事務所 | 報酬300,000円~ (※但し少額管財事件は+20万円~) |
弁護士法人・響 | ・着手金:330,000円(税込) ・報酬金:220,000円(税込) |
自己破産費用も、アヴァンス法務事務所は比較的割安であるといえるでしょう。
アヴァンス法務事務所と他事務所の債務整理費用比較まとめ
以上債務整理についての費用を比較しましたが、「任意整理」「過払い金請求」「個人再生」「自己破産」のいずれにしろ、アヴァンス法律事務所は他の債務整理に強い弁護士・司法書士事務所に比べて最も安い部類に入ります。
ただこれはあくまでも公式サイト上に記載されている金額での話になります。というのも任意整理であれば和解成立時には別途解決報酬金がかかるなど、状況によっては費用が加算されるケースもあるからです。
そのため費用についてより詳しく知りたいのであれば、一度相談してみるのが確実でしょう。アヴァンス法務事務所なら、相談料が何度でも無料なので相談も気軽にできますよ。
アヴァンス法務事務所での申し込み~契約の流れ
アヴァンス法務事務所に債務整理の申し込みをする際は、主に下記のような流れになります。
以下、それぞれのステップについて具体的に見ていきましょう。
1.WEBまたは電話から無料相談を予約する
アヴァンス法務事務所で債務整理の申し込みをするのであれば、まずWEBまたは電話から無料相談の予約を行いましょう。
WEB、電話での問い合わせ先は下記の通りです。
WEB | 電話 |
---|---|
アヴァンス法務事務所無料相談予約フォーム | 【東京支店】 0120-963-963【大阪本店】 ・0120-964-564 ・0120-964-664 (女性専用ダイヤル) |
アヴァンス法務事務所の公式WEBサイトの予約フォームから申し込む場合は、下記の必要事項を記入しましょう。
- 氏名
- メールアドレス
- 電話番号
- 債務状況
- 相談内容
すべて記入したら入力内容を確認し、問題などなければ申し込みを行います。なお相談内容を記入するときに、連絡可能な時間帯を記入しておくことで手続きがスムーズになります。
2.メールまたは電話で無料相談を行う
無料相談申し込みが済めば、アヴァンス法務事務所から連絡が来るので、実際に無料相談を行います。
無料相談では主に「借金額や借入先」「収入」「借金の期間」といったことが聞かれます。そのうえでスタッフの方から問題解決についての提案してもらえます。
実際に債務整理の手続きを進めたい場合は、司法書士と直接面談を行いましょう。
3.司法書士と直接面談を行う
無料相談後は、指定の日時にアヴァンス法務事務所に足を運び、司法書士と直接面談を行います。
面談では相談者の借り入れ状況などから、どういった債務整理の手続きが良いかについて話し合いをします。
4.受任契約を行う
債務整理を進めて行くことが決まれば、受任契約を行います。
受任契約後はアヴァンス法務事務所の方から、借入先へ受任通知を発送し、取り立てをストップさせます。
アヴァンス法務事務所での債務整理の流れ

ここからは受任契約後、実際に債務整理を進めて行く流れについて触れていきたいと思います。
アヴァンス法務事務所での債務整理としては、「任意整理」「過払い金請求」「自己破産」「個人再生」が取り扱われています。
以下、それぞれの債務整理の手続きの流れやそれに要する期間について詳しく触れていきます。
任意整理手続きの流れ
任意整理の手続きは、主に下記の流れで行われます。
- アヴァンス法務事務所で相談後受任契約を行う
- アヴァンス法務事務所が債権者へ受任通知を発送。取り立てをストップさせる
- アヴァンス法務事務所が取引履歴の開示請求を行う
- アヴァンス法務事務所が利息の再計算を行う
- アヴァンス法務事務所が和解案を作成する
- 相談者はその和解案の確認を行う
- アヴァンス法務事務所が債権者と和解交渉を行う
- 和解成立
和解成立までに要する期間としては、受任契約~和解案の作成に1~3カ月、和解案の作成~和解成立までに約1カ月かかります。
和解が成立したあとは、その内容通りに返済を進めて行きます。
このとき「アヴァンス・アシスト」を希望している場合は、この支払いもアヴァンス法務事務所が代行してくれます。
基本的に相談者は受任契約さえすれば、あとの手続きはすべてアヴァンス法務事務所の方で進めてもらえます。特に面倒な手続きは必要ありません。
過払い金請求手続きの流れ
過払い金請求の手続きの流れとしては、主に下記の通りです。
- アヴァンス法務事務所で相談後受任契約を行う
- アヴァンス法務事務所が債権者へ取引履歴の開示請求を行う
- アヴァンス法務事務所が利息の再計算を行う
- アヴァンス法務事務所が貸金業者へ過払い金請求を行う
- アヴァンス法務事務所が貸金業者と和解交渉を行う
- 和解成立
過払い金請求の場合、和解成立までに要する期間としては、受任契約後約3~9カ月程度の月日を要します。
和解成立後は払い過ぎていた利息が返還されます。
個人再生手続きの流れ
個人再生の手続きの流れとしては、主に下記の通りです。
- アヴァンス法務事務所で相談後受任契約を行う
- アヴァンス法務事務所が債権者へ取引履歴の開示請求を行う
- アヴァンス法務事務所が利息の再計算を行う
- 申立書類の準備を行う(アヴァンス法律事務所のサポートあり)
- アヴァンス法務事務所が再生手続きの申し立てを行う
- アヴァンス法務事務所が再生計画案を提出する
- アヴァンス法務事務所が債権者の意見徴収を行う
- 再生計画の認可が決定
- 再生計画の認可が確定
個人再生に要する期間としては、受任契約~申立書類の準備までに約1~3カ月、再生手続きの申し立て~再生計画の認可確定までに約6~9カ月程度要します。
このとき裁判所によっては、個人再生委員が選出されます。
この個人再生委員というのは、債務者の財産や収入の状況を確認し、再生手続きをアドバイスする役割を担う人のことです。
個人再生委員を選出する場合は、更に6カ月程度の期間を要する場合があります。
なお個人再生の手続きの場合は、アヴァンス法務事務所での受任契約後、個人再生申立書類の作成のために収入証明や家計簿などをアヴァンス法律事務所へ提出する必要があります。
個人再生計画案の認可が決定したら、その計画に基づいて弁済を開始していきます。
自己破産手続きの流れ
自己破産の手続きの流れとしては、主に下記の通りです。
- アヴァンス法務事務所で相談後受任契約を行う
- アヴァンス法務事務所が債権者へ受任通知を発送。取り立てをストップさせる
- 申立書類の準備を行う(アヴァンス法律事務所のサポートあり)
- アヴァンス法務事務所が破産手続き開始申し立てを行う
- 相談者は裁判所に出頭し破産審尋を行う
- 破産手続きの開始が決定される
- 免責が決定する
- 免責が確定する
自己破産に要する期間としては、受任契約~破産手続き開始申し立てまでに約2~3カ月、更に免責確定までに4カ月程度の計6~8カ月程度要します。
財産を所持している場合は、管財事件となります。この場合は財産売却・債権者集会などの手続きのため裁判所に何度も出頭する必要があります。
免責が確定すれば、すべての債務が免除されます。
アヴァンス法律事務所の店舗一覧

アヴァンス法務事務所は、「大阪本店」と「東京支店」があり、全国からの相談に対応しています。それぞれの住所やアクセス、問い合わせ電話番号、営業時間は下記の通りです。
アヴァンス法務事務所大阪本店
基本情報 | 詳細 |
---|---|
所在地 | 大阪市中央区北浜2丁目2-22 北浜中央ビル3F |
最寄駅 | ・京阪本線 「北浜」駅すぐ ・地下鉄堺筋線 「北浜」駅すぐ |
電話番号 | 0120-964-564 0120-964-664 (女性専用ダイヤル) |
営業時間 | ・平日9:30~21:00 ・土日祝9:30~19:00 |
大阪本店の場合は、土日祝も営業しているので、平日は仕事で忙しいといった方でも相談可能です。
最寄り駅である北浜駅からは、2番出口を出てからすぐにアクセス可能です。場所は大阪証券取引所の向かいで、1Fにりそな銀行があるビルの3階にあります。
アヴァンス法務事務所東京支店
基本情報 | 詳細 |
---|---|
所在地 | 東京都千代田区神田和泉町1-1-14 パシフィックビル2F |
最寄駅 | JR山手線「秋葉原駅」 徒歩2分 都営新宿線「岩本町駅」 徒歩5分 |
電話番号 | 0120-963-963 |
営業時間 | 9:30~21:00 (土・日・祝日は要問合せ) |
東京支店の場合は、土・日・祝日に相談を受けたい場合は、事前に問い合わせをしておく必要があります。
アヴァン法律事務所はこちら
その他アヴァンス法務事務所に関するQ&A
ここからはアヴァンス法務事務所に関するよくある質問とそれに対する答えについてまとめてみました。
- 相談は全国どこからでも可能ですか?
- はい。アヴァンス法務事務所では東京と大阪の2カ所に事務所を構えており、全国の地域に対応可能です。ただし遠方からの場合、面談の際に事務所の方へ直接足を運ぶ必要があります。
- 手持ちのお金があまりないのですが、着手金として最初にある程度まとまった額が必要になりますか?
- アヴァンス法務事務所では、着手金の分割払い・後払いに対応しています。そのため債務整理を無理なく進めることができます。
- ギャンブルで借金を作ってしまったのですが債務整理可能ですか?
- 可能です。アヴァンス法務事務所なら、生活費用からギャンブルでの借金など、あらゆる問題に対応しています。
- 闇金で借金をしてしまったのですが債務整理可能ですか?
- アヴァンス法務事務所では現在闇金には対応していません。
任意整理に関するよくあるQ&A
- 借入先からの取り立てがやまないのですが、契約すれば止りますか?
- アヴァンス法務事務所の方で相談、受任契約をすることで、債権者からの取り立てをすぐに止めることができます。最短で受任契約当日にストップさせられます。
- 住宅や車などの財産は処分しなければならないのでしょうか?
- そういった財産の処分は必要ありません。
- 家族には内緒で手続きできますか?
- 任意整理の場合は、内密に手続きを進めることができます。郵送物も個人名で送ってもらえるなど配慮してくれます。
過払い金請求に関するよくあるQ&A
- 既に完済済みなのですが過払い金請求はできますか?
- はい。過払い金が発生している場合は可能です。ただし完済してから10年以上経っている場合は、時効となり請求が難しくなります。
- 家族には内緒で手続きできますか?
- 過払い金請求も、家族に内緒で手続きを進めることができます。
- 返済を延滞していますが過払い金請求はできますか?
- 延滞している場合でも過払い金が発生しているのであれば可能です。